★9月26日(木)〜28日(土)5年生の自然体験教室があります。★  ★10月1日(火)就学時健康診断があります。下校時刻は、全校児童13時30分頃です。★  ★10月18日(金)午前中に学習発表会があります。児童は給食を食べて、午後も授業があります。★
TOP

今日の給食(10月13日)

今日の給食の献立は、

ポークカレーライス 牛乳 白菜のピクルス みかん

です。

カレールウのもとには、米粉が使われており、アレルギーに配慮した献立になっています。
画像1 画像1

式と計算の順じょ(4年算数) (10月12日)

4年生の算数は「式と計算の順じょ」の単元を学習しています。
私たちは生活の中でごく自然に、計算しやすい形に変えてお金を払ったり、数を数えたりしたりしています。
例えば99円のものを5つ買った時には、100×5を計算してから、1×5を引くと便利ですね。
計算のきまりを守りながら、工夫して問題を解いていく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日なたと日かげの地面(3年理科) (10月12日)

3年生の理科は「かげと太陽」の単元を学習しています。
先週は、かげと太陽の動きについて学習しましたが、今日は日なたと日かげの地面の温度について調べました。
運動場に出て、日なたの地面と日かげの地面の温度を実際に計測し、どれくらいの差があるのか、観察を通して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音色でリコーダー(4年音楽科)(10月12日)

4年生はきれいな音色でリコーダーをふいています。シ・ラ・ソ・・・とふける音が増えていき、伴奏に合わせて演奏することができるようになってきました。少ない音でもみんなでそろえれば、きれいな曲になり、自信をもって取り組むことができています。音符に合わせてのリズムうちも楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命と性の学習(6年総合)(10月12日)

今日はゲストティーチャーとして誕生学協会の方にお越しいただき、6年生に命や性についての話をしていただきました。生命が母親のおなかの中で誕生した時の大きさを米粒の大きさと比較して教えていただきました。「こんなに小さいの?」と驚く子どもたち。そこからたくさんの愛情を受けて大きく成長してきた子どもたちは一人一人がかけがえのない存在であることを伝えられました。最後には体のプライベートゾーンの話や性自認の多様性についてもお話いただき、とても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 個人懇談会
11/25 個人懇談会
11/26 個人懇談会
11/27 個人懇談会

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業