トロトロカチコチワールド〜4年〜今月末の作品展に向けて、どの学年 もさまざまな作品づくりを楽しんで います。 4年生は液体粘土を使った作品に 挑戦です。 ペットボトルの上に置いた布に粘土 を重ねると・・・・・ 「何に見えるかな?」 いろいろなものに見立てながら、 手を使って自由に色付けします。 子どもたちは絵具まみれの手に なりながらも夢中になtって 創作を楽しんでいました。 最後の写真は4年生の算数の ようすです。 1メートルのテープをもって、 運動場の長さを測っていました。 みんなで力を合わせて、何回も テープをつなぎ合わせて測る 子どもたち。 とても微笑ましかったです。 自主学習ノート〜4年〜みなさん、春に「自主学習の手引き」 を配りましたが、自分から進んで家庭 学習に取り組んでいますか? 今日は4年生の自主学習ノートを しょうかいします。 最近、図画工作科で写生を一生けんめい にがんばっていた4年生。 大阪城公園でも写生しましたね。 家でも写生をしてみました。 えんぴつけずりにランドセル・・・・ どう?細かいところもよく見てかいたよ。 下は理科の学習で習ったことをもとに 家でノートをまとめました。 「動物の体のつくり」について調べたよ。 みなさんも学校で学習したこと、漢字の 書き取りや計算、興味をもったことなど、 何でもチャレンジしてみてくださいね!! 理科の実験〜6年〜6年生の理科の実験の様子です。 食塩水、炭酸水、うすい塩酸、 重そう水、うすいアンモニア水 の5種類の水溶液について調べ ました。 試験管の液体を蒸発皿に移して、 コンロの火を点けます。 ドキドキしながら見守る子ども たち。 「色はどうかな?」 「匂いはどうかな?」 食塩水を蒸発させると、皿には 美しい塩の粒が残りました。 子どもたちはこうした実験が 大好きです。 今日も意欲満々に予想を立てて 取り組んでいました。 オンライン全校朝会〜代表委員の紹介〜今日はオンライン全校朝会の日 でした。 「食器ピカピカウィーク」の表彰の 後、4年生から6年生の代表委員の 前後期の委員の交代のあいさつが ありました。 「前期ではありがとうございました。 後期の代表委員のみなさんも よりよい学校をつくっていって ください。」 という前期代表委員のあいさつの後、 後期代表委員が一人一人あいさつを しました。 テレビ画面にはちょっぴり緊張した 子どもたちの姿が映っていました。 後期代表委員のみなさんと宝栄小学校 の全員で、元気に学校を盛り上げて いきましょう!! 見て見てわたしの作品〜1年〜いつも元気いっぱいの1年生。 図画工作科で絵を描いたり、モノを 作ったりするのが大好きな子ども たちです。 今日も教室では、細長〜い画用紙を 折ったり丸めたり。箱にその画用紙 をくっつけています。 「それなあに?」 「ロボット〜」 隣の教室では、子どもたちが真剣に パスを使って大きな大きな魚を描い ています。 何色かのパスを塗り重ね、一番上に 黒いパスを塗り込みます。 それをとがったもので引っかくと、 下の層にある様々な色が模様として 浮かび上がる仕組みです。 夢中になれる子どもたちの夢が いっぱいの創造のひととき。 作品展をお楽しみに!!! |
|