11月9日 教員研修
教員の授業力向上を図るために教育委員会から講師を招いて研修を行いました。
本年度から実施される新学習指導要録の「主体的対話的で深い学び」について研修をしました。一人一人の児童が、自ら主体的に学ぼうとする学習活動の在り方について先進校の実践を見ながら、具体的な指導の在り方について学びました。 11月10日 1年生活科
1年生が、生活科の時間にパソコン教室でパソコンの基本的な操作を学びました。
お絵かきソフトを使って、キーボード操作、マウス操作に挑戦しました。 11月10日 4年栄養教室
4年生は、「おやつについて考えよう」をテーマに栄養教室をしました。
1日に食べてもよい おやつのエネルギーは、200カロリーです。 おやつそれぞれのカロリーを知り、どのようにおやつを選ぶのがよいか、また、おやつを食べる時に気を付けることなどを学びました。 11月10日 5年理科
5年生は、理科「流れる水のはたらき」を学習しています。土山の傾斜にS字の水路を作り、水を流してその様子を観察しました。
水の流れによってどのようなはたらきがあるかを観察し考察しました。 11月10日の給食☆中華丼 ☆もやしと三度豆の中華あえ ☆みかん ☆牛乳 でした。 『米ができるまで』 日本の米は、水田で作られています。米ができるまでには、「田起こし、種まき、苗つくり、田植え、草取り、水の管理、稲刈り、脱穀」など、様々な作業があります。 約半年もの期間をかけて、作られています。 給食では、北海道産の「ななつぼし」という銘柄の米を使っています。 |
|