令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

11月の品格教育

画像1 画像1
11月の品格教育は「寛容」です。寛容とは、「
心が広くて、よく人の言動を受け入れること。他の罪や欠点などをきびしく責めないこと。」です。寛容の精神で育ってほしいものです。

11月7日の土曜授業の参観に関するお願い

保護者の皆様

 明日、11月7日は今年度初の参観授業を予定しております。新型コロナウィルス感染症予防の観点から、下記の点をご理解ください。

 1 参観にお越しになられる方は、ご自宅で検温をし、37度以上の発熱の無いことをご確認ください。
 2 学校の正門付近にアルコール消毒液を設置していますので、手指の消毒にご協力ください。
 3 トイレの使用は、1階のトイレのみでお願いします。

何の秋かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図工科で切り絵をしていました。秋を題材にして下絵を切り出しています。下絵に合わせて慎重に切り出していました。

大造じいさんとがん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生国語科の名作「大造じいさんとがん」の読み取りです。ワークシートに大造じいさんの感情の変化を書いていきます。みんなしっかり考えて書き込んでいました。

マットととび箱で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科「マット・跳び箱遊び」の最終回です。ラバーマットにとびこんだり、高いところからとんだり、とび箱をとびこしたりしました。みんなとっても楽しく運動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 朝会 1年アフリカンパーカッション2(2限目・多目的室)
11/25 4年校外学習(科学館)
11/26 いじめアンケート実施 1年アフリカンパーカッション3(2限目・多目的室と講堂) ・ 6年 租税教室(多目的室)
11/27 能鑑賞(ワークショップ)9:45〜 4年水道出前授業(5・6限目)・池島タイム