11月9日 6−1 体育 その2
投げるフォームや受け方が、少し慣れてきた感じもします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 1−1 生活科 その1
「あきをみつけよう」という学習で、どんぐりのこまをつくっています。
先生に少しあなをあけてもらって、つまようじをどんぐりに入れます。 そのつまようじを指でつまんで回します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 1−1 生活科 その2
うまく回すには、少しこつをつかむ必要があります。
何度も回してやってみることが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 1−1 生活科 その3
みんな慣れてきたようなので、「だれが一番こまを長い時間まわしているか」を競争してみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 2−1 生活科 その1
学習園で育てていたサツマイモを先週、収穫しました。
形も大きさもいろいろです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |