授業開始(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん特別支援学級での抽出授業でもフェイスシールド着用しています。
反射など、困難な点が多く見られるようですが、先生方で色々相談しながら授業を行いました。

授業開始(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓を全開した状態での授業なので、東館は車の音なども入ったりなど、なかなか後ろまで先生方の声が不安な部分もありますが、先生方も最大限の声を出したり、マイクを使用、視覚支援など、様々な工夫をされていました。

授業開始(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より全学年、本格的に授業を開始しました。
感染予防のために、教職員もフェイスシールドを装着し、授業を行いました。

分散登校中の様子(その3)

画像1 画像1
 着任式・始業式の後は、保健室の宮本先生による健康指導がありました。
事前に用意されたプリントに沿って、今すべきことや気をつけることなどのお話を聞きました。
どの学年も静かに真剣に聞いていました。

分散登校中の様子(その2)

画像1 画像1
 分散登校中の給食の様子です。
6月1日の給食は、おさつパンと牛乳です。
さすがにこれだけでは足りないので、午前グループは、家に帰ってプラスα(アルファ)の軽食を自宅で食べるように、午後グループは登校前に軽食を食べるように指示しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校生活・お知らせ
11/24 7時間授業 木6
11/25 7時間授業 木5
11/26 学校徴収金振替日
11/27 学校徴収金振替日
11/30 7時間授業 火1
テスト
11/26 1,2年期末テスト
11/27 1,2年期末テスト
給食
11/26 1・2年生給食なし
11/27 1・2年生給食なし

学校評価

学校生活・お知らせ

PTA・地域

元気アップ通信

大阪市教育委員会

進路

がんばる先生支援