6年国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に6年2組において、担任の福間先生が国語科「インターネットの投稿を読み比べよう」の研究授業を実施しました。

学習では、グループごとにタブレットの発表ノートを使い、インターネットの投稿記事へのグループの主張をまとめたり、他のグループの主張を読み比べて、それに対する意見を考えたりしました。

最後は全体で共有し、各グループの主張の良さや課題について議論を深めました。

さすが6年生です。タブレットを使い慣れていて、自分たちの考えたことをまとめたり、全体共有するのに、スムーズに活用できていました。

4年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週にひきつづき校長先生による歌唱指導の授業でした。みんなとても美しく響く声で歌えるようになっています。そのためにしっかり準備運動もし、腹式呼吸を意識するためにお腹に息を入れる体験もしました。
後半は、もみじの曲を2部合唱にする練習に取り組みました。
この時間では仕上がらなかったので、またクラスで引き続き練習していきます。

秋の遠足(2年生) その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり活動しました。
今から帰ります。

11月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
中華丼、もやしと三度豆の中華和え、みかん、牛乳
です。子どもたちには、丼物は人気です。でも、よく噛んでしっかり味わっていただきましょう。

秋の遠足(2年生) その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
週間予定表
学校行事
11/27 第1回ICT拠点校公開授業(2・5・6年)校時変更
11/30 なかよしフェスティバルリーダー会 手洗い週間(〜12/4)
12/1 委員会(最終)   臨時なかよし集会(たてわり班の各教室)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード