◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

11/9 全校朝会

画像1 画像1
 11月9日月曜日 全校朝会の様子です。

○校長先生のお話
 今日は全国読書週間の最終日です。晴明丘小学校の読書週間は来週から始まります。皆さんは、たくさん本を読んでいますか。
 「大阪の子」に5年生の宮端莉子さんが、4年生の時に書いた作文が掲載されています。本は「想像の種」という題名で、とても素敵な文章を書いています。本を読むと、頭の中で想像が広がります。想像を広げて本を書いてみたい、と書いてありました。皆さんも、たくさん本を読んで、「想像の種」を育ててみてください。

○担当の先生からのお話
 先週は、挨拶がとてもよくできていました。挨拶をしながら会釈をするお友達もいました。素晴らしいことです。気持ちの良い挨拶を、これからも続けてください。
 寒くなってきたので、手をポケットに入れたり、上着の袖に隠したりしたままの人がいます。自分のこととして考えて、ルールや決まりを守って生活できるようにしましょう。

○図書委員会から
 本は一週間借りることができます。次に借りたい人がいるので、期間を守って借りま しょう。
 使ったものの後片付けをきちんとして、みんなが気持ちよく使えるようにしましょう。

○集会委員会から
 今週のわくわく集会は、1年生と6年生でします。ふえ鬼をします。

○放送委員会から
 今週の木曜日、朝の時間にリクエストを聞きにクラスに行きます。

○生活指導の先生から
 通学路で工事をしています。気を付けて通りましょう
 校区外に遊びに行っている人がいるようです。危ないのでやめましょう。
 寒くなってきたので、上着を着て登校していますが、教室では脱ぎましょう。

日に日に寒さが増してきました。体調を崩さないよう注意しながら、毎日元気に生活できるように、ご家庭でもお声掛けをお願いします。


5年生 バスケットボール  11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日、土曜授業の3時間目に、講堂で体育科の学習として、バスケットボールに取り組みました。

白熱した試合が繰り広げられました!
次回は順位決定戦です。
勝敗も大切ですが、それを超えたものを見い出すことができるか、楽しみです。

【3年生】 音楽「木琴練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏曲「パフ」の鉄琴のパートを卓上木琴で練習しました。
マレットの持ち方や、木琴の叩く位置に気を付け、左右のマレットを交互に使えるように意識して取り組みました。
子どもたちは上達が早く、1時間でとても上手になりました。

11/7 土曜授業

画像1 画像1
 
今日は土曜授業です。あいにく雨が降る朝になりましたが、みんな元気に登校してきました。

5年生は、理科室でスライムを作っていました。水加減を工夫しながら、楽しそうに活動していました。

【3年生】 体育「キックベースボールゲームに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーボールを使って、ドリブルや、狙ったところにボールを蹴る練習をしました。
かごからボールを取り出し、最後にかごに戻すとき以外は足だけでボールを動かし、手は一切使わないことを目標に取り組みました。
最初は寒そうにしていた子どもたちも、夢中でボールを追いかけ、頬を上気させていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 6年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ