◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

10/8(木) 2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/8(木)グループに分かれて、デイリーカナート・なにわ餅・あたりきしゃりき堂の3つのお店に町探検に行きました。お店の雰囲気を見たり、聞きたかった質問に答えていただけたりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。「また行きたいなぁ。」という声がちらほらと聞こえてきました。町の素敵をたくさん発見できているようです。

今日の給食 10月9日(金)

 10月9日(金)のこんだては「牛肉のカレー風味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりのサラダ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティは、ほたて貝、ベーコン、トマトのうまみがスープに溶け出し、おいしく仕上がっていました。
 きゅうりのサラダは、ドレッシングにりんご酢を使用しています。
画像1 画像1

【3年生】 友達の好きなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんながもっと友達と仲良くなれるようにと、学級係が「友達の好きなものを知ろう」というインタビュー活動を考え、全員で取り組みました。
好きなものの話は、みんな自然と笑顔になり、ふだんあまり話さない友達とも盛り上がっているようでした。
授業の最後には、みんなの好きなものでいっぱいのワークシートが完成しました。

【PTA成人教育委員会】ヒンメリキット配布  10/9

画像1 画像1
本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、学校に集まって講座を開くことが困難な状況のため、在宅で講師の動画を見ながら制作するヒンメリ講座となりました。

本日、お申込みいただいたPTA会員のみなさまに制作キットを配布させていただきました。

ヒンメリはフィンランドの伝統工芸品でライ麦の茎を糸で繋いだオーナメントです。結婚式やクリスマスの飾り、時には幸運のお守りとして800年も昔から受け継がれています。新型コロナウイルス感染症の状況下、ゆったりとおうち時間をお楽しみください。

【ユネスコ委員会】 赤い羽根募金のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)のお昼の放送で、ユネスコ委員会より「赤い羽根募金」のお願いがありました。
今年7月、九州地方をはじめとして各地に記録的な大雨が降り、洪水や土砂崩れ等の災害が発生しました。被災された皆様に少しでも支援をしたいと考えています。ご協力お願いします。
10月12日(月)〜16日(金)登校時、正門と酉門に募金箱を設置します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 6年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ