◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【3年生】ソフトボール投げ2  10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組では、上手に投げる児童から、遠くへ投げるポイントを聞いてます。ボールの握り方、足の踏み込み方・・・実際に投げてもらってフォームの確認。見て聞いて学ぶことは、とても大切です。
さあ、フェニックスめがけて、それっ!

【3年生】ソフトボール投げ1  10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)3・4時間目、3年生のソフトボール投げの測定です。
練習の成果が記録に現れますように。

【6年生】ソフトボール投げ  10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)1・2時間目、6年生がソフトボール投げの測定です。
野球やソフトボールの経験者は、ぐんぐん伸びていくボールを投げています。
中段の3枚の連続写真は、日高先生です。50メートルを達成!
目指すは前方に見えるフェニックス!

今日の給食 10月28日(水)

画像1 画像1
 10月28日(水)のこんだては「鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、もやしとさんどまめの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
 ソーキ汁は沖縄料理で、ソーキ(豚の骨付きあばら肉)、だいこん、こんぶなどをかつおだしで煮込んだ汁物です。給食では豚ばら肉をしっかり下ゆでし、だいこん、切りこんぶと一緒に煮ています。けずりぶしとこんぶ、豚肉のうまみが合わさって、おいしく仕上がっていました。

【3年生】 理科「光の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を鏡に集めて、かべに当てました。
集めた光を人や窓に向けないという約束に気をつけて取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 6年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ