遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

理科【5年 No2】

アブラナの花のつくりを調べることができましたか?

写真やノートの見本にあるように、花には「めしべ」や「おしべ」、「花びら」や「がく」があります。

めしべのもとのふくらんだ部分が育って、「実」になります。
実の中には、たくさんの「種子」があります。
実や種子については、4年生で少しだけ学習したね。

理科のノートに、結果と考察、ふりかえりを書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科【6年 No2】

実験
ア「すきまなし」
イ「上だけにすきま」の写真です。

燃え続けているかな?
火は消えたかな?
けむり(空気)の動きはどうなっているかな
画像1 画像1
画像2 画像2

理科【6年 No3】

実験
ウ「下だけにすきま」
エ「上と下にすきま」の写真です。

燃え続けているかな?
火は消えたかな?
けむり(空気)の動きはどうなっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 来週以降の登校日について

 今回の登校日ならびに入学オリエンテーションで、「来週以降の登校日について」の文書をお配りしましたので、ご確認をお願いします。
 なお、登校日は、20日(水)・22日(金)・27日(水)・29日(金)となっております。同じ学年・学級でも、登下校の時刻が異なりますので、ご注意ください。
 詳しくは、こちら(登校日についてのお知らせ)をご覧ください。

入学オリエンテーション

 きょうは 1ねんせいの みなさんと あえて、とても うれしかったです。「がっこうたんけん」は、たのしかったですか。どんな へやが あったか、おもいだして、かんさつかあどに えを かいてくださいね。たのしみに しています。
 きょうしつでも、しっかりと はなしが きけて、かっこよかったですよ。つぎに あえるのは、すいようびです。それまで、きょうしつの ばしょを わすれずに、おぼえていて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 PTA公園巡視(低学年)
11/27 ヘキサスロン1・2年
児童費口座振替日
11/28 土曜授業(3時間授業) 11:45下校
11/30 全校朝会
委員会活動
PTA図書開放
12/1 40分授業
たてわり遊び
C−NET
校内安全の日
12/2 ノーチャイムデー
たてわり清掃
インストラクター派遣(跳び箱)5・6年

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業