3月18日(火)は、卒業式です。ご予定をよろしくお願いします。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆豚肉と野菜のケチャップソテー
☆スープ
☆スイートポテト
☆牛乳

でした。


『さつまいも』
 さつまいもの旬(一番おいしい季節)は秋で、9月〜11月ごろに多くとれます。
 給食では、汁もの、デザートなどいろいろな料理にさつまいもを使います。
 
 今日は、さつまいもの甘みをいかした「スイートポテト」が登場しました。


10月13日 歯科検診

 全校児童の歯の検診を校医の先生にしていただきました。
 歯は、健康な生活づくりに欠かせない一生の宝物です。80歳で20本以上の自分の歯を持とうという「8020運動」も提唱されています。歯を気遣う生活習慣を身につけましょう。
画像1 画像1

10月13日 3年 外国語活動

 ”Up side down”
3年生が、ベン先生と外国語活動を楽しみました。ベン先生が掲げる逆さの絵カードを見て受けごたえします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ポークカレーライス[米粉]
☆はくさいのピクルス
☆みかん
☆牛乳

でした。


『ピクルス』
 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカで昔から作られている漬物です。
 野菜を砂糖、酢、塩などにつけて作ります。すっぱい味が、口をさっぱりとさせてくれるので、肉料理などに合います。
 今日の給食では、「はくさいのピクルス」が登場しました。

 今日の「ポークカレーライス」には、給食調理員さんが作ってくださった、ハートと星型の“ラッキーにんじん”が入っていて、子どもたちも大喜びで食べていました。


10月13日 1年 算数

 1年生は、算数の時間「どちらが ながい」の学習をします。
 2本のひもの長さや四角形のたてとよこの長さの比べ方を考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/26 ピョンピョンタイム クラブ活動(写真) 職員写真 アルバム写真撮影 児童集会無し
11/27 ピョンピョンタイム
11/28 土曜授業 作品展
土曜授業・作品展
11/29 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/30 6−1栄養指導 交通安全週間 ごみ0の日
12/1 読書タイム C-NET 歯と口の健康教室 交通安全週間 4−2栄養指導
12/2 イングリッシュタイム B校時 交通安全週間