2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

本当の意味

5年生では国語科で「注文の多い料理店」の学習が進んでいます。「入り口や戸に書かれた言葉」を読んで、「二人のしんし」が考えたことと、料理店が意図する本当の意味の違いを考えていきます。さすが、高学年になると、「入り口や戸に書かれた言葉」がその通りには表してないことに気づき、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お友だちの顔を描こう

3年2組では図画工作科で「お友だちの顔を描こう」を学習していました。お友だちを向かい合って、お互いの顔を描いています。目元や鼻筋、特徴をとらえている絵が少なくありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーカスのライオン

3年生では国語科で「サーカスのライオン」を学習しています。サーカス団の年老いたライオン「じんさ」を主人公として様子を読み取りながら、気持ちの変化について考えていきます。1組では第1段落を学習していました。この後、「じんさ」は、帽子やマスクをつけた人間の姿になって、物語が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならび方や組み合わせ方を調べよう

6年生は、算数科で「ならび方や組み合わせ方を調べよう」を学習します。2人での並び方は〇通り、3人での並び方は〇通りというように、人数が増えれば当然並び方は増えます。本時では、図に表して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミラクル!ミラーステージ

設計図に沿って作っています。でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 集会
11/27 英語活動、クラブ活動
11/30 朝会
12/1 英語活動、歯科検診1・3・5年
12/2 清潔調べ、地区別児童活動(6h後集団下校)

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針