2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

うさぎ

3年1組では音楽科で「うさぎ」を歌っていました。「昔の暦で毎月15日のことを十五夜と言い、特に秋の十五夜は月が美しい。」と説明があります。今年は10月1日にあたります。教科書を見て情景を思い浮かべながら歌えたでしょうか。
その後、低い音を出す際に、柔らかく息を吹くことに気をつけて、「山のポルカ」をリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)の給食

9月29日(火)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きじゃがです。牛などの腸の皮や人工的に腸の皮に似せて作られたものを「ケーシング」といいます。フランクフルトは、豚肉や牛肉などのひき肉と、香辛料、調味料などを加え、混ぜ合わせたものを「ケーシング」につめて、煙でいぶして作ります。給食では、ゆでて、デミグラスソースやウスターソースを合わせた特製ケチャップソースをかけて味つけします。
画像1 画像1

Microsoft Teams 接続テスト(6年生)

9月28日(月)午後4時30分より10分間、6年生を対象に「Microsoft Teams 接続テスト」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用を図るために実施いたしました。決して強制ではなく、ご協力いただけるご家庭を対象としていましたが、学級の半数以上の方にご協力いただきました。「手を挙げる」「質問する」「退出する」など、ゆっくり確認しながら何とか進めることができました。誠にありがとうございました。
本日お手紙やメール、ホームページにてご連絡いたしましたが、10月5日(月)に1年生から5年生を対象とした「Microsoft Teams 接続テスト」を行います。学習に使える端末やインターネット環境があるなど、ご協力いただけるご家庭を対象としております。ご理解・ご了承よろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット・商店がい調べ

3年生では社会科で、スーパーマーケットや商店街について調べます。自分たちの家の方が、どのお店で買い物をするのか調べると、スーパーマーケットがいちばん多かったようです。商店街、コンビニ、近くのお店と続き、少数ですがインターネットでの買い物もあるようでした。まず、身近な粉浜商店街について調べることになり、商店街にはどんなお店があるのかを出し合いました。
画像1 画像1

喫煙の害

6年生は保健で「喫煙の害」について学習していました。こどもたちは、たばこについて「未成年は吸ってはいけない」と言葉では知っているようでした。今回は、たばこに含まれる有害物質について、受動喫煙の問題についてなどを理解して、なぜ吸ってはいけないのかを知識として学んだようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 集会
11/27 英語活動、クラブ活動
11/30 朝会
12/1 英語活動、歯科検診1・3・5年
12/2 清潔調べ、地区別児童活動(6h後集団下校)

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針