心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

4年生 生き物探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日の3、4時間目に秋の生き物探しがありました。
学校内で生き物を探し、新たな発見に子どもたちはとても喜んでいました。また、季節によって見つかる生き物が変わることや、同じ場所でも季節が変われば見つかる生き物も変わることを身をもって体験することができました。

子どもたちにとって身近な場所で様々な生き物たちが生息・生育していることを知ることができたのではないでしょうか。そして、生き物には「個性」と「つながり」があるという生物多様性について理解できたように思います。

音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽工房の方にお越しいただき、世界中にあるおもしろ民族楽器の紹介、演奏、体験をさせていただきました。日本伝統の三味線と太鼓の演奏に始まり、形が丸い楽器、四角や三角の形をした楽器、亀の甲羅やアルマジロ等の動物の体の一部を使用した楽器など、初めて目にするものがいっぱいでした。演奏も「アンパンマン」や「ゲゲゲのきたろう」等、知っている曲がたくさんありました。リズムにのって体を揺らしている児童もいました。
 演奏体験もでき、楽しく学ぶことができた1時間でした。

校長メモ 10月21日(水)  運動参観に向けて

 10月24日(土)は運動参観です。今年度は、コロナの関係で例年のような運動会を行うことができず、2学年ずつ交代でその学年の保護者の方のみに観ていただく参観として行うことにしました。それでも子どもたちは一生懸命、競演技の練習に取り組んでいます。
 24日当日は、他の学年の演技を観ることができないので、今朝、お互いの演技を披露しあいました。どの学年も、すごくいい表情で、あふれる生命力を輝かせて演技をしていました。本当に多くの方に観てもらえないことが残念でなりません。

 最後の運動会となる6年生は、密を避けるため、組体操が一人技しかできないことに落胆していましたが、見事なフラッグさばきで見ごたえのある演技をつくりあげています。
 いつも優しい先生たちですが、練習の時には厳しい言葉も飛び出します。私なら、自分の指導を棚に上げて、「この子たちはこれが限界だろう」と決めつけ、妥協してしまいそうですが、先生方は、子どもたちの力を信じています。厳しい言葉にふてくされたりする子はいません。そして、教員と子どもたちの心が一つになって、一段階高いレベルに到達するのです。
 給食調理員さん、管理作業員さん、事務職員さん、支援員さんをはじめ様々な職種の人たちと一緒にその環境をつくりだしています。また、それは保護者の方や地域の方の支えがあってのことです。
 本当に素晴らしい木川南小学校の子どもたちと教職員です。校長の私が言うのもなんですが、笑顔を絶やさず、子どもたちの力を信じ寄り添い、共に学ぶ本校教職員を誇りに思います。         校長 久保 敬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淀川区連合子供会ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準優勝カップ授与です。

淀川区連合子供会ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ決勝戦です。相手は三津屋小学校です。一点勝負の緊迫した試合が続きました。最後まで粘りましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、2年連続の準優勝は立派です。おめでとうございます。みんな、本当によくがんばりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30