2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

教職員異動・退職等のお知らせ(学校だより4月号)(4月8日)

教職員異動・退職等のお知らせ(学校だより4月号)をアップしました。
右側の配布文書にあります。
なお、パスワードをかけています。
パスワードは、はなまるメールでお伝えしています。
また、このパスワードは、本校の保護者以外には伝えないでください。
よろしくお願いします。

見事に咲いています!(2年生)

1年生の生活科で育てたチューリップ。こんなに立派な花を咲かせています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ください!

画像1 画像1
学校へ来られましたらご使用ください!マスクの着用もお願いします。

教科書の給与等について(4月7日)

教科書の給与等につきましては、本日夕刻に予定されている新型コロナウィルス感染症の拡大予防にかかる本市の対策会議を受け、明日以降ご連絡させていただく予定です。
保護者の皆様のご理解のほど、よろしくお願いいたします。

入学式式辞

しきじ・・・
 いちねんせい75めいのみなさん、にゅうがくおめでとうございます。

きょう、みなさんがにゅうがくすることを、こうちょうせんせいをはじめ、がっこうではたらいているひとたち、2ねんせいから6ねんせいのおにいさん、おねえさんたちもたいへんこころまちにしていました。

しょうがっこうではいろいろなことをべんきょうします。やすみじかんもあってともだちとゆうぐであそんだり、うんどうじょうでおにごっこしたりします。また、せいもんちかくには『ほうしんのもり』があり、さくらのきだけでなく、みかんやざくろといったくだもののきもうえてあり、はる・なつ・あき・ふゆ『しき』をかんじることができます。そして、なによりもべんきょうやあそびをいっしょにたのしんでくれるともだちがいます。

そこで、こうちょうせんせいからともだちとなかよくすごすためのおやくそくのはなしをします。しっかりきいてください。

ひとつめは『あいさつをしよう』です。あさ、がっこうへいくときは「いってきます」。ともだちやきんじょのひと、せんせいにあったら「おはようございます」。がっこうからかえるときには「さようなら」。じぶんがこまっているときにたすけてもらったら「ありがとう」。じぶんがしっぱいしたり、めいわくをかけたりしたら「ごめんなさい」とはっきりいえるようにします。

ふたつめは、『はなしをしっかりきこう』です。せんせいのはなしはもちろん、おともだちのはなし、おうちやちいきのかたのはなしをしっかりとめをあわせてきくことがたいせつです。

つぎに1ねんせいのみなさんががっこうへくるのは、20にち(はつか)にげつようびをよていしています。しばらくまた、おうちでがんばらないといけません。おうちのかたのおはなしをよくきいて、げんきにすごしましょう。

れいわ2ねん4がつ7にち(なのか)
おおさかしりつほうしんしょうがっこう
こうちょう たかしなかつとし
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 入学感謝祭・収穫を祝う会準備
11/28 土曜授業(入学感謝祭・収穫を祝う会1年) 出前授業6年
12/1 委員会活動(最終) 安全点検日
12/3 歯科検診3・5年

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題