11月26日(木)児童集会 ハヌルの会発表会

 児童朝会の時間を使って、民族クラブ「ハヌルの会」校内発表会を行いました。
 例年ならば、「東南子ども民族音楽会」に参加して、他校の子ども達とともに発表する予定でしたが、今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から行事が中止になってしまいました。そのような経緯から、今までたくさん練習してきたこともあり、今朝の発表に至りました。
 1年生は3人で「ソゴチュム」を、2〜6年生は「カルチュム」を披露しました。いずれも日々の練習の成果を十分に発揮した見事な発表でした。
 最後には、6年生が今までの活動を振り返っての作文発表をしました。さすがに立派な感想・思いが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 6年生授業研究会

 第6学年4組において、今年度3回目の授業研究会を行いました。国語科「町の幸福論−コミュニティデザインを考える−」の教材を用いて説明文の読み取りの指導方法・内容についての研究を行いました。今回は、松沢晋平 教諭と、川満美幸 教諭の2名による習熟度別少人数指導を取り入れ、2グループに分かれての授業でした。
 放課後にはいつものように研究テーマについての研究討議を行い、最後に大阪市教育委員会 学力向上推進員の中山良三先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(月)防災・減災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 区役所の防災担当の方に来ていただき、地震が起こった時の行動の仕方などについて教えていただきました。DVDを視聴しながら、地震が起こった時どうすればいいかを考えたり、新聞紙を使って簡単にスリッパを折る方法を教えてもらったりしました。

11月17日(火)ベルマーク整理

画像1 画像1
 先日回収したベルマークを桑の実の部屋で、長時間、整理作業をされていました。本当にお疲れ様でした。

11月16日(月)防災・減災学習

 東住吉消防署の方々にお越しいただき、体験的な学習を行いました。
 消化器の使いの使い方や毛布と物干し竿で簡易担架を作り負傷者を運ぶ方法を実際に体験しました。また、消防車を間近で見ながら知らないことをたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校便り

配布文書

新型コロナウイルス感染症に関すること