遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年2組 栄養指導

 栄養士の先生に来ていただき、1年生の教室では栄養についての授業が行われました。
 一人1枚ずつ食材カードを配ってもらい、それらは体に取り入れると、どんな栄養になるのか、赤(血や肉や骨になる)・黄(エネルギーのもとになる)・緑(体の調子を整える)に色分けして考えました。
 学習したプリントを持ち帰っています。子どもたちからお話はありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 栄養指導

 1年生では、食べ物の3つの働き
・エネルギーのもとになる(黄色)
・からだをつくる(赤色)
・からだのちょうしをととのえる(緑色)
について、学習しました。
 それぞれの働きについて知った後、配られたカードにかかれた食べ物がどの働きをするのかを考え、黒板に一人ずつ貼っていきます。結果は…全員大正解!しっかりと覚えていました。その日の給食は「カツカレーライス」でしたが、「じゃがいもは黄色」「にんじんは、赤いけど緑色」と、学習を思い出しながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展のご案内

画像1 画像1
下記の通り、作品展を開催します。何かとご多用のこととは存じますが、ご来校くださいますようご案内申しあげます。





○開催期間・鑑賞時間
11月12日(木)午前9時〜午後5時
11月13日(金)午前9時〜午後5時
11月14日(土)午前9時〜午後12時30分

○場 所   講 堂

※そのほか詳しいことは、作品展のご案内(ここをクリック)をご覧ください。

2年生 栄養指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の栄養指導では、「なかまわけ」をしました。
 1年生の栄養指導で教えてもらった、黄色「エネルギーのもとになる」、赤色「からだをつくるものになる」、緑色「からだのちょうしをととのえる・もとになる」の三色に食べ物を分けました。去年のことを思い出しながら色分けをすることができました。
 そして、新しく「こめたろう」、「まめじろう」、「さかなちゃん」、「こむぎくん」、がいろいろな食べ物に変身することから、元になる食べ物に合わせて色分けすることも教えていただきました。
 これからも、苦手な食べ物にも少しずつチャレンジし、三色の栄養素をバランスよく食べて「げんき号」で成長してほしいです。

児童集会

集会委員会が工夫しながら児童集会を企画運営してくれています。講堂に集まるのは、たてわり班の半数(今日は奇数班でした)で、クイズの答えもみんなでの相談はしないで、一人一人が考えます。
今日は、「どこが変わったでしょうか」とポーズをとった集会委員が少しだけ変化して再登場します。持っているボールの色が違ったり、指先や立っている足幅が違ったりと細かな変化で、さらに変化したところが一か所だけとは限らないので、みんな夢中で違いを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/28 土曜授業(3時間授業) 11:45下校
11/30 全校朝会
委員会活動
PTA図書開放
12/1 40分授業
たてわり遊び
C−NET
校内安全の日
12/2 ノーチャイムデー
たてわり清掃
インストラクター派遣(跳び箱)5・6年
12/3 児童集会
インストラクター派遣(跳び箱)5・6年
12/4 SC従事日
インストラクター派遣(跳び箱)5・6年

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業