TOP

理科学習〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)

6年の理科「大地のつくりと変化」
の学習の様子です。

砂とれきと泥が混じっている
土を流し込み、最後に「砂」と
「れき」と「泥」が3層にわかれる
様子を実験しました。

皆、興味津々に観察しています。

新学期から1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)

新学期から早や1週間。

1・2年生の清掃活動の様子です。

管理作業員さんにホウキを修理して
もらって一生懸命に頑張りました。

手洗い場もゴシゴシ磨いてピカピカに。

掃除のあとはしっかり手指の消毒も
しています。

学習のようす〜5年・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)

上は5年生の算数科「小数のわり算」
の学習のようすです。

小数点を移動しながらの筆算。
なかなか難しいですが、ああでもない
こうでもないと試行錯誤しながら
チャレンジしていました。

下は4年生の理科「電気のはたらき」
の学習のようすです。
直列と並列のはたらきをモーターカー
を組み立てて調べます。
子どもたちが大好きな実験です。

学習のようす〜2年・3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)

今日の学習のようすです。

2年生の算数科「水のかさ」の学習
では1リットル以上のかさをはかる
学習をしていました。

やかんの水のかさはどのくらいかな?

3年生は社会科「安全なくらしを
守る」の学習で大阪市の火事の
ようすを調べていました。

火事の原因で一番多いのは、
「たばこのポイ捨て」です。

1学期で学習したごみの学習と
絡めながら考えることで、ごみの
ポイ捨てが火事の原因にもつながっ
ていることに気づくことができて
いました。

2学期がスタートしたばかりですが
落ち着いて学習できています。

修学旅行に向けて〜6年〜

画像1 画像1
8月26日(水)

今日は6年生の学年全体で修学旅行
の説明会を行いました。

本来は6月だった予定を延期し
9月3日(木)〜4日(金)に
行います。行き先は淡路島です。

感染予防として

・バスの1台増
・朝・夕の検温
・マスクの着用、手洗い、消毒
・バスや部屋(食堂含む)の換気
・食事では一定の間隔をあける
・入浴時の人数や時間の制限
・現地での活動で密を避ける工夫

など、他にも考えうる感染対策と
ともに熱中症予防の対策を講じ
ます。

4月から早や5ヶ月が過ぎた今、
小学校生活が最後となる6年生は
さまざまな思いを抱いてきました。

6年生は口々に
「修学旅行めっちゃ楽しみや!!」
と満面の笑顔で言っていました。

小学校生活最後の心に残る思い出を
皆でつくりあげることができれば
と思います。

学年はじめ教職員は万全を期して
修学旅行の準備をしています。

ご家庭でのご協力もありがとう
ございます。引き続き、体調管理
にご留意ください。

また現地での体調にも教職員一同、
十分に配慮しますので、どうぞ
ご安心ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/30 5時間授業(全学年)
12/1 非行防止教室 5年
12/2 たからだから 4・5・6年
12/3 歯と口の健康教室 6年

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

Teams関係

相談窓口の案内