10/28 今日の給食
今日のメニューは「なすのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ・黒糖パン・みかん・牛乳」の5品です。
きゅうりはきゅうり、大根は大根、と呼び名は1品につき1つですが、なすは「なす」と言ったり「なすび」と言ったりして、呼び名が2つあります。 なすが日本に来たのは奈良時代らしく、なすのことを万葉仮名で「奈須比」と書いていて、それから考えると「なすび」が最初の呼び名だったと思われます。 また、なすびは関西で多く作られていたので、江戸ではなかなか手に入らず、あっても非常に高値でした。徳川家康がなすび好きで、江戸でもなすびを食べたい、ということで関東でのなすびの栽培を命じました。 しかし、最初はなじみもなく生産量も少なく値段も高かったので、まったく売れませんでした。 そこで江戸の八百屋さんが「なす」の音をいかして、これは「成す=成功する」という縁起のいい野菜だとして販売するととてもよく売れたそうです。 そのときから「なす」の方がポピュラーになったみたいです。 特に東日本では「なす」という方が多数派で、西日本では「なすび」という方が多数派です。 81へぇー それにしてもプリキュア、カワイイ。 10/28 1年学年集会
本日の1年学年集会の内容は以下のとおりです。
〇文化祭・芸術鑑賞の感想 〇未来の自分の姿を考える 今の行動を未来につなげていく 〇ステンドグラスをバックに全員写真撮影 10/27 耳鼻科検診
新型コロナウイルス感染症の予防で三密回避のため、検診場所は広い多目的室です。
耳鼻咽喉科校医先生に来ていただき、本校養護教諭のアシストで診ていただいています。 口は自分で開けてもらっています。 10/27 ひまわり農園
ひまわり農園のブロッコリーがだいぶブロッコリーらしくなってきました。
写真上) 外から見てもわかりませんが、 写真中) 上から見たら! 写真下) オーッと、明らかにブロッコリーだ! 10/27 今日の給食
今日のメニューは「ハヤシライス(ご飯)・キャベツのひじきドレッシング・黄桃(缶)・牛乳」の4品です。
ハヤシライス特盛(写真中)と超特盛ルー別皿(写真下)です。 今日のデザートは黄桃です。 名前のとおり、基本的な違いは皮と果肉の色です。 スーパーや果物屋さんで売っている桃はほぼ白桃です。 白桃は果汁たっぷり・とてもジューシー、甘くてとろとろしていて、皮をむいて生で食べます。 黄桃はちょっと固めでシロップ漬けにして缶詰にして売られています。 ですが、最近は品種改良が進み、生で食べる黄桃も出回ってきています。65へぇー |