〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

音楽鑑賞会 (2)

 令和2年度
  「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」の申請がとおり、
  関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様による
  「弦楽アンサンブル」公演を学校で実施することになりました。


 この写真は、楽器紹介の様子です。
 
 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの紹介でした。

 まつや かえでの木が使われていること、、
 ある部分には、黒檀を使っていること、
 元は、馬のしっぽからできていること、
 大きさの違いで音が変わること、
  これについては、実際に演奏してくださり実感できました。

 子ども達は、お話をうなずいて聞いていました。

 
画像1 画像1

音楽鑑賞会 (1)

 
 令和2年度
  「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」の申請がとおり、
  関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様による
  「弦楽アンサンブル」公演を学校で実施することになりました。

  15名の演奏者、司会、スタッフの皆様合わせて17名が
  来てくださいました。

  密状態を避けるために、
  低学年(1・2・3年生)、高学年(4・5・6年生)の
  2部に分かれて、公演をしてくださいました。

  講堂内は、音響もよく、正に「コンサート会場」のようでした。

  楽器の紹介、演奏の仕方を分かりやすく教えてくださり、
  アンコール曲を含めて7曲の
  素晴らしい演奏を聴かせていただきました。

  心がとても温かくなる、幸せになるそんな時間を過ごせました。
  子ども達の拍手もたくさん響いていました。

  写真は低学年の子ども達の鑑賞の様子です。


 
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 
 今日の集会は「あと出しじゃんけん」です。

 集会委員の子どもが
 「じゃんけん ・・・」といったときに、
 パー・グー・チョキのどれかを出します。

 それを出した後で、
 「これに勝つのは・・・」
 「これに負けないのは・・・」 
 「これに負けるのは・・・」などの言葉を言います。

 それを聞いた子ども達は、
 すぐにパー・グー・チョキのどれかを出します。

 あわてると、案外うまく出せないじゃんけんのようです。 
 正解も多くいました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 11月4日(火)

  今日は「ユネスコ憲章記念日」です。

  1946(昭和21)年11月4日、ユネスコ憲章が発行され、
  国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足しました。

  日本は、1951(昭和26)年に加盟しました。

  ユネスコ(UNESCO)とは、
  国連教育科学文化機関の頭文字をとった呼び名です。

   United
   Nations
   Educational
   Sxientific
   and
   Cultural
   Organization

 
画像1 画像1

3年生 算数

 何倍になるか考えよう

 次の問題について考えました。

  ペットボトルには2Lの水が入ります。
  バケツは、ペットボトル4はい分、
  水そうは、バケツ2はい分入ります。
  水そうには、何Lの水が入りますか。
 

  図にあらわして整理して考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 手洗い強調週間
12/1 委員会活動7th
手洗い強調週間
12/2 校内弁論大会(録画)
手洗い強調週間
12/3 YASS
手洗い強調週間
12/4 手洗い強調週間

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係