令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

いいとこ見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学級活動の時間に「いいとこ見つけ」の実践をしていました。お友達のいいところをお手紙に書きます。うーんと悩んで書いていました。

へんしーん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図工科の時間に、いろいろなキャラクターに変身していました。鬼滅の刃の登場人物やクマのプーさん、ウサギさんと豊かな発想で作品を身につけていました。

第2回なかよしタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 机を動かして、風船バレーや風船けまりをしている教室もありました。どのグループも6年生がまとめていました。

第2回なかよしタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のなかよしタイムです。各教室では、椅子取りゲームや整列ゲームをしていました。

水道出前教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、水道の学習をします。今年は浄水場の見学に行けなかったので水道出前教室をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 朝会・芸術鑑賞(能鑑賞、8:30〜準備・リハーサル、5・6限目講堂で鑑賞)
12/2 委員会
12/3 6年校外学習(ピース大阪・歴史博物館)
12/4 池島タイム
12/5 土曜授業(6年)