風邪をひかないように手洗いとうがいをしましょう。◆29日(金)1年生・4年生交通安全指導 ◆12月3日(火)3年生から6年生学力経年調査(1) ◆12月4日(水)3年生から6年生学力経年調査(2) ◆6日(金)学習参観・懇談会(5・6時間目)

11月17日 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年4組の体育科「バスケットボール」の学習は、シーズン2に突入しました。

今日は、新チームになって、初の総当たり戦。そして、チームミーティングです。

シーズン1より、さらにチームプレー、そして、「みんなが気持ちよく」を意識した言動が光っています♪

今日の給食 11月17日(火)

画像1 画像1
 11月17日(火)のこんだては「鶏肉のごまだれ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの、ごはん、牛乳」です。
 なめこは、ブナの切り株などに発生するきのこで、表面のぬめりが特徴です。販売されているものの多くは栽培されたものですが、秋には天然のものが出回ることもあります。ぬめりの成分は、消化吸収を助け、胃の粘膜を保護したり、肝臓の働きを助けたりする効果があります。

研究授業(1−3 生活科)その2  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時の振り返りシートには、バランスの大切さにきづいています。
うでの長さをかえたとき、どうすればバランスがとれるのか?
試行錯誤の中にきづくことがあります。
なぜ、うまくできたのか。なぜ、できないのか?いろいろなことを試してみることがとても大切です。
今日きづいたことを振り返りシートにまとめます。
身近な自然に触れながら、遊びを工夫し、課題解決に取り組むための基礎を養います。
子どもたちも先生も、真剣に学び合います。

研究授業(1−3 生活科)その1  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)5時間目、1年3組で生活科の校内研究授業を行いました。関西学院大学の佐藤教授にもお越しいただき授業力の向上を図ります、。
研究テーマ:「人・社会・未来とつながる子どもの育成を目指して」
単元名:「たのしい”あき”いっぱい」
秋の自然物(どんぐり)を使い、「やじろべえ」を作ってへんしんさせていきます。
大きさの異なるドングリや、竹串・つまようじ・木の枝、穴のあけ方・・・子どもたちは思い思いに工夫を凝らします。

芝生広場のようす  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬芝のあざやかな緑色が、とても美しく朝陽に輝いています。
野鳥が二羽、えさをついばんでる姿がありました。
のどかな風景です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 委員会活動
12/3 英語訪問指導
12/4 3年社会見学(阿倍野消防署)
12/5 土曜授業(中止)
6年音楽発表会(延期)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ