風邪をひかないように手洗いとうがいをしましょう。◆12月3日(火)3年生から6年生学力経年調査(1) ◆12月4日(水)3年生から6年生学力経年調査(2) ◆6日(金)学習参観・懇談会(5・6時間目)

【3年生】 係の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽係がオルガンで演奏をしている様子です。
クラスで、弾いてほしい曲のアンケートを事前に取り、人気のあった曲を披露しました。
他の係も、日常的に工夫しながら係活動に取り組んでいます。

今日の給食 11月2日(月)

 11月2日(月)のこんだては「さごしのおろしじょうゆかけ、大豆と冬野菜の煮もの、きゅうりのしょうがづけ、ごはん、牛乳」です。
 大豆は、昔から日本の食卓に欠かせない食品です。弥生時代にはすでに栽培されていて、そのまま食べるだけでなく、とうふ、なっとう、みそ、しょうゆなど様々な加工品として利用されています。
 大豆はたんぱく質、脂質を多く含み「畑の肉」とも言われます。また、食物せんい、鉄、カルシウムなども含む栄養価の高い食品です。
 大豆と冬野菜の煮ものは、大豆のほか、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、こんぶなどが入っています。
画像1 画像1

【5年生】お米作り(脱穀・精米)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、2組・3組が作業を行いました。
無事すべての稲から籾を外し、精米まで終了しました。
家庭科の実習で、この晴明米でごはんを炊いて食べる予定です。

【5年生】お米作り(脱穀・精米)  11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)、天候不良のため今日の遠足は延期になりましたが、お米づくりの最終段階である脱穀・精米に取り組みました。
刈り取って干してあった稲を、まずは脱穀します。電動の脱穀機がありますが、この機械では籾をうまく外せないので、手作業で行います。
稲から、大事にも実を取り外す、根気のいる仕事ですが、お米のありがたさが実感できる貴重な体験です。
細かい藁も取り除けた「籾」の完成。
あとは精米器にかけて、白米にします。

全校朝会(伝達表彰)  11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
全関西空手道選手権大会「優勝」、リアルチャンピオンシップ大阪大会「優勝」
大阪陸上競技協会主催の小学生陸上競技会男子800m「第7位」
大阪市小学校児童絵画・版画展の「優秀作品」

大きな拍手が贈られました。おめでとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 委員会活動
12/3 英語訪問指導
12/4 3年社会見学(阿倍野消防署)
12/5 土曜授業(中止)
6年音楽発表会(延期)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ