☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5年2組 国語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に「プレ研究授業」を5年1組でおこなった「反対意見を想定してその対応をもりこんだ説得力ある意見文」を書く研究授業の今日は本番です。たくさんの先生が観に来て、子どもたちも授業者の先生もさぞかし緊張したことだろうと思います。とてもがんばっていましたよ。

「書く力」を向上させることはなかなか難しい課題です。ですが、自分の考え・意見を伝えることのできる文を書けるようになることは、大人になっても多くの仕事で求められることです。

難しい課題だけれど、粘り強く向上をめざしたいです。

学校だより「強い子」12月を配布しました

本日、学校だより「強い子」12月を、学期末懇談会の日時調整の結果を記載したプリントと共に配布しています。コロナ禍の中で懇談会を実施するうえでの細かなお願いを記載しておりますので、ご確認ください。

いずれにせよ、一刻もはやく終息してほしい。のびのびと学校生活・日常生活を送りたい。みなさんに共通の願いだと思います。

学校だより「強い子」12月 は、こちら

賞をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年度 大阪市防火防災図画募集に作品を応募したところ、本校2年生児童(広く発信するホームページですので児童の個人名はふせます)が、見事、「努力賞」に選ばれ立派な賞状をいただきました。おめでとう。

本来ならば、全校集会で表彰したいところですが、コロナ禍でそれもかないません。校長室で表彰し、このようにホームページでご紹介をさせてもらいます。

賞をいただくことはきっと大きな励みになるはず。これからもたくさんのことにチャレンジしていってくださいね。

11月30日 ゼロのつく日は「残食ゼロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は ■なまりぶしのしょうが煮 ■みそ汁 ■ほうれんそうのおひたし ■ごはん ■牛乳 です。

なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にしてつくられます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいた後、いぶして乾燥させたものです。と、給食委員会からの放送がありました。

給食委員会では、少しでも残食が減るように、ゼロのつく日に「残食ゼロ」の取組を進めています。放送等で呼びかけ、給食室で残食の状況をチェックし、「残食ゼロ」だったクラスには掲示物に貼る星シールを送ります。少しでも児童のみなさんの残食をしないようにしようという気持ちの高まりにつながればいいなと思います。肉にせよ魚にせよ野菜にせよ、大切な生命をいただいてわたしたちは生きています。嫌いだからと、かんたんに残すことは、よくないことだとほんとうに思います。

5年生「プレ研究授業」5−1

画像1 画像1
5年生では「プレ研究授業」を5年1組の国語でおこないました。先日6年生でご紹介した、「指導案検討」から「プレ授業」から「研究授業」という流れの取組です。「反対の立場を考えて意見文を書く」という内容の単元で、今日は前時に作成したワークシートをもとに意見交換をして改善していく段階の授業でした。さあ、本番はどうなるでしょうか。活発に意見交換ができたとても良い授業だったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連