学習参観・懇談会への参加ありがとうございます。いよいよ運動会の練習が始まります。

大造じいさんとがん

5年生は国語科で「大造じいさんとがん」を学習しています。本時では、おとりのがんを助けようとしてはやぶさに襲われた残雪、今にも仕留めようとする大造じいさんの気もちが表れている言葉を探し、そこから読み取れる気もちについて考えていました。チャンスが訪れた大造じいさんが取った行動やその気持ちを、5年生なりに理解できるようにがんばって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

a(アール)ha(ヘクタール)

4年生では算数科で「面積」について学習しています。前時までに長方形や正方形の面積を求める公式を使って、複雑な多角形の面積を求める問題に苦戦していました。

本時では、「a(アール)ha(ヘクタール)」について学んでいました。「1㎢=□平方メートル」や「1平方メートル=□㎠」も簡単ではありませんが、さらに「a(アール)ha(ヘクタール)」が加わりました。しかし、単位の換算は今後必要になるので、しっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙の書き方

3年2組では国語科で、手紙の書き方について学習していました。前時に作品展の案内状について書いていました。本時では、そのお手紙を送るためのあて名の書き方などについて学んでいます。最近は、生活の中では手紙を送る機会が減っていますが、仕事ではまだまだ使います。学習したことを活かして、手紙を出す機会をつくってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さ

3年生では算数科「重さ」の学習をしています。1組では、上皿天秤を使って、身近な文房具の重さを比べる学習をしていました。1円玉何枚分かで比べます。真剣な表情で、1円玉を上皿にそっとのせていました。この学習をきっかけにして、長さや水のかさと同じように、重さの単位の必要性に気づいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の段

2年生では算数科で、「かけ算」を学習しています。いよいよ8の段の九九をつくりました。2組では8の段を使う問題づくりをしました。問題をつくることで、かけ算の式の仕組みをより理解できます。作った式を大型テレビで発表する際、かける数やかけられる数は何か、付け加えながら説明できました。あと、9の段です。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 英語活動、歯科検診1・3・5年
12/2 清潔調べ、地区別児童活動(6h後集団下校)
12/3 集会、区学校保健大会
12/4 英語活動、委員会活動、サンフェイス(3・5年)
12/7 安全歩行週間、朝会、6年地域連携学習

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針