ビーバーの大工じ
2年生では国語科で「ビーバーの大工じ」の学習をしてきました。学習後、ビーバー以外の動物の秘密について調べていました。調べたことをタブレットで書き表します。1組では、掲載する動物の写真を本から選んで、タブレットに撮り保存していました。全IDやパスワードを入力するのに苦労していました。しかし、その苦労のかいがあって、選んだ写真を画面に貼り付けられた時には、みんな大喜びでした。このあと、調べたことをわかりやすく表してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くりさがりのあるひき算
1年生では算数科で、くりさがりのあるひき算について学習しています。「11−8」の件さんの仕方について、「タイルを使う」「図を描く」「サクランボ計算をする」「11を10と1とに分けて計算する」など、いろいろな考えが出ました。どのやり方も正しい答えにたどり着きました。どの考えが「はかせどん」(より早く・簡単にできる)だったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)の給食
11月20日(金)の給食は、レーズンパン・牛乳・豚肉のカレー風味焼き・ケチャップ煮・りんごです。ケチャップ煮では、にんにくを香りよく炒め、そこにワインで下味をつけた鶏肉を炒めます。さらに、にんじん・たまねぎの順に炒め、ジャガイモ・トマトピューレを加えて煮込みます。トマトピューレの酸味が鶏肉や軟らかくなった野菜を包み込んで、美味しいです。
![]() ![]() 給食がんばり週間 お昼の放送
11月16日(月)〜20日(金)は給食がんばり週間でした。お昼の放送で給食委員会から連絡がありました。
今日の献立紹介の後、がんばり週間での目標 (1)給食は残さず食べる。 (2)よくかんで食べる。 (3)よい姿勢で食べる。 (4)静かに給食を食べる。(新型コロナウイルス対応のため) (5)あとかたづけをきちんとする。 について、呼びかけていました。 今日は、20日(金)がんばり週間最終日なので、感想を書き入れます。どこまで目標が達成できたっでしょうか。 ![]() ![]() 作品展・学習参観のお知らせ
11月20日(金)21日(土)は学習参観・作品展を実施します。下記のように行いますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。
【学習参観】 11月21日(土) ◎1〜3年生⇒第2時間目 午前9時40分〜10時25分(各教室等) ◎4〜6年生⇒第3時間目 午前10時40分〜11時25分(各教室等) 【作品展公開】 ◎11月20日(金)午後3時30分〜5時30分(講堂) ◎11月21日(土)午前9時30分〜11時30分(講堂) お願い ◎11月21日(土)の作品展のご参観は、混雑を避けるためにできるだけ ・4〜6年生の保護者様⇒第2時間目 午前9時40分〜10時25分 ・1〜3年生の保護者様⇒第3時間目 午前10時40分〜11時25分 でお願いいたします。 ※当日は検温していただき、発熱や体調のすぐれない方は、来校をご遠慮ください。 ※マスクおよび上履き・入校証を忘れずにお持ちください。 ※学習参観はクラスによって混雑も予想されますが、できるだけ適度な距離を保ってご参観いただくようお願いいたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 作品展・学習参観のお知らせ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|