モチモチの木
3年生では国語科で「モチモチの木」について学習しています。中心人物がどのような人物なのか、想像しながら読み進めていきます。本時では、豆太の様子を読み取って、どのようなところが「おくびょう」なのか話し合い、豆太やじさまの気もちについて考えました。豆太の「おくびょう」な様子が面白く描かれており、児童はその様子を表情豊かに表現していました。
もうすぐクリスマス
6年生が図書室で読書に取り組んでいました。みんなが読書をしている一角で、担任の先生が読み聞かせをしていました。「サンタクロース」の本でした。
そういえば、あと3日余りで12月になります。世間は自粛ムードで、クリスマスも自粛の影響で例年より小さなイベントになりそうです。それでも、学級では、学校では、楽しく過ごそうとする思いが見られました。 11月27日(金)の給食
11月27日(金)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とまいたけのいためもの・つみれ汁・かぼちゃのういろうです。ういろうは、米粉や砂糖などを混ぜて蒸して作ります。生地に抹茶やかぼちゃを混ぜたもの、上に小豆をのせたものなど、さまざまなものがあります。今日の給食には、かぼちゃを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。モチモチっとした食感の中に、かぼちゃ味が広がっていきました。
たからものを しょうかいしよう
2年生では国語科で「たからものを しょうかいしよう」を学習しています。今日は1組で、自分の宝物を紹介していました。表彰されたときの楯など、実際に宝物を持ってきて、みんなに見せながら発表する児童もいました。大切にしているものなので、発表する声にも力が入ります。発表後は、もっと聞きたいことを質問していました。
ひのまる
1年生では音楽科で「ひのまる」をけん盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。「ドは1の指、レは……」のように、けん盤を押さえる指を確認していました。そして、練習を始める前に、指と手首の体操です。事前に十分に動かして、柔らかくしてから、前の先生の動きを見ながら弾いていました。途中で、何番の指で押すのかわからなくなってくるようです。慣れるように練習してほしいです。
|
|