東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ペッパー君(4年生)

 今日は待ちに待ったペッパー君とのご対面です!4年生の各クラスがそれぞれ2時間ずつ、プログラミングの授業を行いました。

 1時間目は「人間とロボットについて考えよう」でした。未来に活躍しているロボットはどんなものか、絵や文章で書きました。
 2時間目は実際にタブレットを使ってプログラミングし、ペッパー君を動かしていました。子どもたちはみんな目を輝かせて授業に取り組んでいました。

 もしかするとこれからそう遠くない未来、ペッパー君のようなロボットが一家に一台、道具としてではなく家族のようにいるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の献立

 今日の給食は、さごしのしおやき・ぶたにくとじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳です。

 さごしのしおやきは、程よい塩加減で身もやわらかくて、ごはんがよく進みました。

 ぶたにくとじゃがいもの煮ものは、ぶたにくやじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、つなこんにゃくなど具だくさんで、ボリューム満点の煮ものでした。

 キャベツの梅風味は、梅の香りがとてもよく、シャキシャキした食感であっさりしていました。

 さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。
 関西では、よくとれる時期は春です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(1年生)

 小学校に入学して2回目の発育測定です。今日は保健室の先生に「自分でできる応急処置の仕方」を教えてもらいました。よく起こる「すりきず」「うちみ」「はなぢ」「つきゆび」「やけど」のお話に子どもたちは興味津々でした。今日学んだことをしっかりと覚えておいて、自分だけでなく他の人がけがをしたときにも行ってくださいね。

 お話の後は身長と体重を測りました。1学期と比べて大きくなった自分に、マスクの下の笑顔が見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

運動会のダンスの個人技の練習をしています。
指先までしっかり意識をして練習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

社会科で『生産性を高める米づくりのくふう』の学習をしました。
60年前の米づくりはほとんどが手作業で、今と比べるとずいぶん時間がかかっていました。
生産性を高めるために、米づくりはどのように移り変わってきたのだろう。
動画や写真を見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

諸文書