【8年】 技術 〜計測と制御のプログラムをつくろう〜

 8年生の技術では、プログラムを作るための基本的な情報処理の手順を学んでいます。この日は、反復処理の学習をしました。仕事の順番の流れ図を作り、実際に試しながら進めました。様々なプログラムの仕組みを知ることで、より便利さを感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 〜ふりこのきまり〜

 5年生は理科で、ふりこのきまりの学習をしています。この日は発展学習として学校の横の公園に行き、ブランコに乗った友達を動画撮影して、ふりこに見立てたブランコが20秒間で何往復しているかを調べました。体感しながら学ぶことができ、ふりこの法則がよく分かったのではないでしょうか。きまりをまとめて、覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわしのしょうが煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウムが多く含まれています。体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴で「ナナツボシ(七つ星)」と呼ばれることもあります。給食では、フライ、煮魚、つみれ汁、ごまめ、ミニフィッシュなどで登場しています。

(上)ミニバットに水(こんぶのつけ汁も使用)、しょうが、切りこんぶ(細)、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、料理酒を合わせた調味液で煮たいわしです。ふたを開けるとしょうがのよい香りがしました。

(中)小学校サンプルケース

(下)中学校サンプルケース

 今日のいわしは1人2尾ずつでした。取り除かれた小さな骨が空いたところにきれいにまとめられているお皿もありましたが、おいしくまるごといただくこともできていました。骨を気にしながらも、よくかんで、おいしくいただく児童生徒の姿がみられました。

【7年】 男子体育 〜柔道〜

 中学生の男子は、感染症予防対策をしながら、体育で柔道をしています。様々な種類の受け身を習得中です。組み手では、相手との距離を意識しながら、技量を上げています。武道を学びながら、心技体ともに磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】 音楽療法士特別授業

 1年生と2年生は、音楽療法士の方々に来ていただき、特別授業を行いました。オルガンに合わせて「おうまはみんな」「先生とお友達」などの曲を習いました。足踏みなどもしながら、1年生と2年生が、リズミカルに笑顔で取り組んでいました。お家でもぜひ、習った歌を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 2学期末テスト(中)【友】
給食なし(中)給食あり(小)
【友】
12/3 2学期末テスト(中)
給食なし(中)給食あり(小)
なかよし集会(集会・放送委)
12/4 2学期末テスト(中)
給食なし(中)給食あり(小)
午前歯科検診(2・4・6年)2年音楽療法士特別授業(5限)
12/7 9年卒業アルバム写真撮影
給食あり
委員会活動
12/8 生徒委員会
給食あり
チョソン発表会(10時〜)