11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

よろしくお願いします!<1・6年>

 本日、ペア学年である1・6年生が、顔合わせを行いました。
 ようやく実現した顔合わせ、密状態にならないように間隔をあけて並びます。6年生が早くから用意してくれていた手作りワッペンを、メッセージカードとともに受け取り、一人ひとりとてもうれしそうでした。
 これからも、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタルチラシをご存じですか?

 5年生の社会科では、普段の食卓に並ぶものがどこからきているか調べ、たくさんの地域とつながっていることを学習します。その一環である「産地調べ」。教科書では新聞の折り込みチラシを参考にしていますが、今はなかなかチラシが入りにくいのです。
 そこで、タブレットを使って、インタ―ネット上のデジタルチラシを用いて産地調べを行いました。
 調べ方を学んだ後は、さすがデジタルネイティブ。すぐに近くのお店のチラシを見比べ、どこが安いか・・・ではなく、〇〇はどこから来ているかをたくさん調べ、黒板の白地図で共有しました。分析はまた後日。
 お家でも、ぜひ一緒にご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止・犯罪被害防止教室

 昨日、大阪府警中央少年サポートセンターから3名の方が来て、防止教室を開いてくださいました。
 非違行為を行ったり犯罪に巻き込まれたりしないため、コンビニでの万引きという具体例をペープサートで見せてくださり、家族の気持ちを考えたり、困ったときの回避方法を考えたりしました。
 「欲しいけどお金がなくて、万引きしそうになったらどうする?」の問いに、「おこづかいを前借りする。」「お手伝いをしてもらう。」と答えました。それに対し、警察の方の答えは「我慢することが一番」でした。それができるとほとんどの犯罪は無くなるなと、大人も考えさせられました。
 ほかにもSNSの使い方についてもお話しいただき、子どもたちの心に残ったと思います。手紙を持たせているので、授業の内容についてお家でもぜひ話し合ってください。
 物事の良し悪しの判断をしっかり行い、節度ある生活を過ごすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別の教科「道徳」の研究

 昨日、教育委員会から講師に来ていただき、6−2で特別の教科「道徳」の研究授業を行いました。
 「誠実」とは何か、手品師の物語をもとに考えていきます。デジタル教科書の範読を聞き、手品師と男の子との出会い、男の子との約束と大劇場に出るチャンスとの葛藤などを通して、自分や友だちの考えを交流しながら「誠実」について、自分の思いをまとめていきました。
 授業後、「あの問いかけ方はどうだったか」等、様々な意見を交わし、講師の方に講評していただきました。子どもたちのために、授業力を高める努力をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人ひとりの成果です!

 学校が再開して1か月が経ちました。学習活動が活発になると同時に、作品等が増えてきています。まずは、階段や玄関の掲示物を紹介します。14日からの参観Weekでご来校された際、教室や廊下にもあるので、お子さんのものはもちろん、子どもたちのがんばりを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 みんなの時間 先生のお話宅配便 ICT支援員訪問日
12/6 PTAクリーンキャンペーン
12/7 1年研究授業(6時限後下校) 2〜6年5時限後下校
12/8 クラブ活動

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より