1年 どんぐりマラカス 12月3日

公園たんけんで見つけた、どんぐりでマラカスを作りました。みんな作るのに夢中でとても真剣でした。完成して振ってみると、とてもいい音でした。子ども達は、どんぐりマラカスに耳をあてて、嬉しそうにしてました。お気に入りの曲にあわせて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科「工業かるた」 その1 12月2日

  社会科の授業で、工業生産について授業をしました。
 
  今まで学習したことのまとめをかるたにしました。

  みんな、上手にまとめて、絵もかいて、かるた取りをしました。

  大事なキーワードを入れて、楽しみながら復習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科「工業かるた」 その2 12月2日

 
 読み手が、一度読んだものを読んで、おてつきが続出でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おに遊び 12月2日

外で体を動かすのには最適な、いい天気でした。とびなわを使って、2人組になり、しっぽとりをしました。みんな楽しく汗をかいていました。その後した、吸血鬼おにごっこでは、ヘトヘトになってました。けど、休み時間になるとみんな外で遊んでいました。元気な一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 紙のへんしん

 図画工作科の時間に「おる」「曲げる(丸める)」「切る」などして、紙の変身を楽しみました。人数分の工夫があり、ひとりひとりが楽しみながら活動していました。変身させた後、「見て見て〜」と声もはずみます。見た人もは「すごーい」とびっくりし、今度は自分がびっくりさせようと、さらに工夫していました。
 子どもたちの発想の豊かさにこちらも脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 委員会活動
12/4 6年ピース大阪
12/5 休業日
12/7 あいさつ週間 栄養指導5年6年
12/8 4年5年6年朝の読み聞かせ プログラミング授業(高学年)
12/9 5年キッズマート 14時30分下校

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針