校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」11月生活目標「学校をきれいにしよう」 11月保健目標「姿勢をよくしよう」 
TOP

11月25日 3年生

国語科。
主人公の少年の言動から、その性格を読み取ります。
また、それを基に、大人から聞いた「モチモチの木に灯がともる話」に対してどんな思いを抱いたかということを考えます。
画像1 画像1

11月25日 5年生

算数科「平均」の学習です。
3つのグレープフルーツそれぞれから搾り取れた果汁の量は、ばらばらです。1個当たりどれぐらい搾り取れたと言えるか、その表現方法を探ります。
画像1 画像1

11月24日 給食

つくだ煮は、大阪の佃村(西淀川区 佃)で作られていた小魚を煮たものが始まりとのことです。
また種類としては、「水産つくだ煮」「農産つくだ煮」「その他(の材料を使った)つくだ煮」に分類され、主なものだけで100種類以上もあるそうです。
【ごはん・牛乳・関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮】
画像1 画像1

11月24日 ドリル 6年生

アプリ「タブレットドリル」で、自分がやってみたい問題を解いています。
(今日は国語にしようかな。)
自分で選べるので、どの教科にチャレンジするか考えるだけでも楽しいです。
画像1 画像1

11月24日 はじめの感想 5年生

国語科「大造じいさんとがん」
全文を読んで、思ったことやわからないことを中心に、初めの感想を書きます。
また、物語がいくつの場面で構成されているかということも分析します。
物語に対して、自分が感じた最初の印象を大切に読み進めていくことになります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 なわとび運動34年・ユニセフ募金
12/4 校外学習3年(大阪科学技術館)・なわとび運動12年・ユニセフ募金・放課後チャレンジ教室
12/7 委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/8 栄養指導2年・なわとび運動56年・手洗いうがい強調週間・スクールカウンセリング
12/9 手洗いうがい強調週間・自動車文庫