6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

校長室だより『トライ』No58

画像1 画像1
 とうとう大阪府は『イエローステージ』『レッドステージ』に戻ってしまいました。
 それでも明日は通常通りに学校での学習はあります。
 新型コロナウィルス感染拡大防止に気をつけて登校しましょう!
 登校中の『三密』には気をつけてください。マスクの着用をきちんとしてください。再び我慢をお願いします。『イエローステージ』に戻るまでご協力よろしくお願いします!
 

『虫喰いクイズ』(児童集会)

 (今日は6年生の様子を観に行ってみよう!)
と思い、3階へ向かいました。
 やっぱりさすが6年生です。クイズを冷静に答えてくれていました。
 『さ○○う』の問いに、
「さいごう(西郷隆盛)。」
「さいこう(最高)。」
などいろいろ言葉を探していました。
 また、『な○と○』の問いには、
「なっとう(納豆)。」
「なっとく(納得)。」
など・・・。
 やっぱり言葉が増えると、こういったクイズにも楽しみが増えますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『お手紙』(2年・国語)

 がまくんとかえるくんの心がほっこりするお話です。
 子どもたちは読み取りを通して、がまくんに対するかえるくんの心情にせまっていきます。

 おうちでもお子さんと一緒に読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤ちゃんいてる!」(2年・生活科)

 2年の教室前でザリガニを飼育しています。
 「このザリガニ、卵を持ってるで!」
 確かにすごい数の卵です!
「こっちに赤ちゃんもおるで!」
 すごいちっちゃいザリガニの赤ちゃんです。上手に育てることができるかなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

「物やお金を大切にするってどういうこと?」(2年・道徳)

 『どうしてないているの』という教材を読んで考えます。
 「教科書のらくがきがふえるということは、大切にすると言えますか?」
「お金を大切に使うとは、どんな使い方をすることだろう?」

 ぜひ、お家でもしっかり話し合ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 歯科検診3・5年
12/4 がんばる先生研究発表(6-1)
12/8 見守るデー
12/9 クラブ活動(最終)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題