すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校評価

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

家庭と学校における双方向通信の活用について

TOP

掃除の時間のようすについて

 子どもたちは掃除の時間になると、すぐに持ち場に向かって掃除に取り組んでいます。
 しゃべらないように気を付けながら熱心に掃除をしているので、時間内に掃除を終わらせています。
 その他にも感心する点として、時間を有効に使って美しく掃除をするだけではなく、終了後には丁寧に手洗いをしていることです。感染防止対策として、きちんと手洗いができるようになってきている子どもたちが増えてきました。
 今後も、子どもたちが健康で安全な学校生活を送ることができるように、指導と支援に努めてまいります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(木)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

学習の日の様子(12月2日)

 12月2日(水)の学習の日には約100名以上の子どもたちが参加しました。
 授業の課題について不明なところを担任に質問する子、漢字練習や計算練習に集中して取り組む子、自分で発展的な内容を調べ学習する子、それぞれ一人一人がそれぞれの課題にチャレンジしていました。
 12月に入り、2学期の学習のまとめの時期です。これまで積み上げてきた学習の成果が普段の授業にあらわれている子どもたちがたくさん見られます。
 今後のさらなる成長が楽しみですね!

12/2(水)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

マスク着用についてのお願い

すみれ小学校保護者様
 平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以前より子どもたちにマスク着用を指導しています。お子様が朝玄関を出るときに、マスクを着用しているかどうかを確認していただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。
 また、お子様が学校内でマスクを紛失等した場合は、学校からマスクをお貸ししています。翌日には必ず新しいマスクを、お子様を通じて学校にご返却いただきますよう、ご協力のほどお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31