3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

4年生 算数

 「四角形の特ちょうを調べよう」の学習。今日は「平行四辺形」の特ちょうについて、学習しました。平行四辺形の辺の長さや角の大きさを調べ、それをもとに平行四辺形の特徴を考えました。今日の学習でわかった「平行四辺形の特ちょう」を、おうちの人に説明してみましょう。できるかな?
画像1 画像1

3年生 音楽

 2時間目、音楽室から軽快な音楽が聞こえてきます。メロディーにつられて音楽室に向かうと、2組の子どもたちの「ゆかいなまきば」の演奏でした。私が来たということでもう一度披露してくれました。嬉しかったです。
 近いうちに、1組と2組で曲を披露しあうそうです。目標があることは大事なこと。その目標に向かって一人一人がさらに努力をしてほしいと思います。楽しみです。
画像1 画像1

明日もがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は新しく入ってくる1年生の健康診断がありますので、13:30下校です。午前中4時間、全集中で!

学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もよくがんばりましたね。

5年生 理科

 「ふりこのきまり」の学習。「振れ幅を変えると、1往復する時間は変わるのだろうか」を実験で調べてみました。
 おもりの重さは同じで、振れ幅を変えると時間はどうなるのでしょうか。速くなるのか、遅くなるのか、同じなのか、果たして、結果は、、、お子さんに確かめてください!

 振り子の運動には規則性があります。本当に不思議です。これからも実験が続きます。今回は何を同じにして、何を変えて実験をするのか。確かめて実験をしていってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 1・3・5年耳鼻科検診(13:30〜)
12/4 2・4・6年耳鼻科検診(13:30〜)
12/7 生活アンケート週間(〜11日)
12/8 3・5・6年C-NET
12/9 クラブ(1〜3年…5時間授業) 6年夢授業(ダブルダッチ)…延期

学校だより

お知らせ

交通安全マップ