7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

イントロクイズ

 たてわり班で集まり、運動場で行おうと考えていた児童集会ですが、突然の雨で急遽放送で行うことになりました。
 集会委員さんが問題を出すたびに、教室からは「これ知ってる!」「○○や!!」などと、歓声が聞こえてきました。
 今日も楽しかったです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場所を考えて

 今日の児童集会の前に、吉田孝先生から次のことについて指導していただきました。
「地域の方から、『住宅の駐車場で遊んでいる子がいる。遊ぶ場所ではなく、とても危ない。新型コロナの対策で窓をあけている家が多く、子どもたちの声が響いて騒がしい。』ということを指摘していただいた。駐車場は、自動車の出入りがあったり、死角になったりして、危険であり遊ぶ場所ではない。住宅の敷地内で遊ばず、公園などで遊びましょう。」
 周囲の方に迷惑にならないよう、しっかりと守るようにしましょう。

 地域の皆さま、ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

おやつについて考えよう!4年

 昨日2時間目、長吉小学校栄養教諭の年見先生が、4年生に授業をしてくださいました。
 みんなが大好きなおやつ。おやつには、一日に必要な栄養を補う役割があること、おやつの働き、食べるときに気をつけることについて教わりました。その後、量や栄養バランスを考えたおやつの組み合わせについて、みんなで考えました。今、食べているおやつは、ほとんど黄色だと分かり、驚きの声が上がりました。
 おやつも食事の一部。食べる時間や量、バランスに気をつけましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなアルバムになるのかな?

 昨日、卒業アルバム用の撮影が行われました。朝は教職員の集合写真を、その後、個人、グループ、学級、委員会活動の様子などを撮影してもらいました。行事ごとにも撮影してもらっていますので、どんなアルバムになるのか、今から楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔調べ

 朝、保健委員会の皆さんが、自分の担当の学級に行き、清潔調べをしています。新型コロナのこともあり、教室に入らずに活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 みんなの時間 先生のお話宅配便 ICT支援員訪問日
12/6 PTAクリーンキャンペーン
12/7 1年研究授業(6時限後下校) 2〜6年5時限後下校
12/8 クラブ活動
12/9 カウンセリングルーム開室

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より