中国語弁論大会 校内録画発表(2)1年生の子ども達が、視聴している様子です。 集中して観ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中国語弁論大会 校内録画発表(1)毎年、実施されている「中国語弁論大会」が、 今年度は、コロナの関係で中止となりました。 そこで、今年度は、校内での弁論大会を実施し、 各教室へ録画配信することにしました。 発表するのは「大きなかぶ」の物語です。 中国語と日本語を交えて話します。 大道具の「かぶ」も、子ども達が作りました。 この日に向けて、一生けん命に練習してきました。 すばらしい発表でした。 ![]() ![]() 今日は何の日12月2日(水) 今日は「日本人宇宙飛行記念日」です。 1990(平成2)年、 TBSの秋山豊寛記者(当時)を乗せた ソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、 日本人初の宇宙飛行に成功しました。 ![]() ![]() 委員会活動
12月1日(火)7時間目
給食委員会の活動の様子です。 1月に実施予定の「給食週間」で どんな取り組みをするのかということについて みんなで意見を出し合いました。 また、給食献立に使っている食材について 関係のある国についてのポスターも作成しました。 今日は「カナダ」について取り上げました。 完成したポスターは 各教室や廊下に掲示します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スープ ほうれんそうのソテー こくとうパン ぎゅうにゅう ★ほうれんそう みなさん ほうれんそうは なぜ ゆでてたべるか しっていますか。 ほうれんそうを なまでたべるときに かんじる えぐみのことを アクといいます。 そのアクのせいぶんを シュウ酸(さん)といい みずにとける せいしつなので ゆでて とりのぞくことで おいしく いただくことが できます。 |
|