いろいろな人が居るから
5年生では障がい者や高齢者の支援をしている団体「サンフェス」の方々を講師にお招きして、さまざまな人たちが共生することの大切さについて考える取り組みをしました。「環境が整えば障がいはなくなる」「環境を整えるのは誰だろう」「みんなが参加できる環境は何だろう」「力があるから譲ることができる」サンフェスの方々から問いかけられ、子どもたちなりにしっかり考えていました。
金属の温度と体積
4年生では理科で、金属の温度と体積の関係について実験をしていました。丸い金属の玉は実験前には輪を通りましたが、温めると「あれれ」通らなくなってしまいました。水でジュ―っと冷やすと、また輪を通りました。輪の大きさが変化したことに気づいたようです。ガスコンロをこわごわつけていた児童も、後半は慣れてきたようで、金属が膨らんだり縮んだりする実験を楽しんでいました。
学級の歌
3年1組では、学級の歌について話し合っていました。黒板には「楽しい日に 笑えない君に」と書かれていました。これは題名でしょうか。それから「思いつく限り 楽しい明日を」「明けない朝に 落ちていかない様に」などの考えが出され、付けたしやそれに対する意見も発表され、「よい学級にしたい」というみんなの思いが感じられました。
キックベースボール
6年生は体育科でキックベースボールに取り組んでいます。「得意・不得意」「ルールをよく知っている・あまりわかっていない」など、いろいろなお友だちがいる中で、声を掛け合ってゲームをしていました。どの子も役割をもてるように、みんなが活躍できるように工夫していました。
12月4日(金)の給食
12月4日(金)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮ものです。大根は、冬にたくさん取れる野菜です。12月の給食には、「冬野菜のカレーライス」「さばのみぞれかけ」「五目汁」など、だいこんを使った料理が9種類も登場します。
豚肉が入った「だいこんの煮もの」です。豚肉のおいしさをしっかり吸っただいこんはとても美味しいです。 |
|