令和2年度学校保健委員会(3)

 写真は、保健委員会で調べたことを、児童が保護者の前で発表したり、給食室に給食を取りに行く様子や校医の先生や学校薬剤師の先生に質問する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度学校保健委員会(2)

 給食室で、給食調理員さんが一生懸命おいしい給食を作っている様子を紹介したり、2年生のクラスでお話したことを発表したり、全校児童の集まる児童集会で発表したことなどを、ビデオや写真を使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度学校保健委員会 (1)

12月3日(木)、学校保健委員会を開催しました。

 学校保健委員会とは、「子どもたちの健康について、学校・児童・保護者・学校医等が、それぞれの立場から考え、よりよいものにしていこうという組織」で、本校では、美化・保健・給食の3つの観点から、健康で安全な生活を支える取組みをしています。

 毎年、校医の先生や薬剤師の先生、保護者の方にもご参加いただき、これまでに保健委員会で調べたことを発表します。そのあと、子どもたちから校医の先生や薬剤師の先生に質問をし、先生方に答えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀体験(5年生)その2

手作業(足作業も)なので、2時間以上かかりましたが、今年できたお米をすべて脱穀することができました。そして、最後に「ふるい」にかけてお米だけを取り出しました。

子どもたちの作業はここまででしたが、この後、ボランティアの林さんがお米を持ち帰って精米(もみがらとお米に分けること)していただけるとのことです。

できあがった「今福米・いまふくまい」は、毎年、おいしいと大評判です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀体験(5年生)

12月3日(木)、5年生が脱穀体験をしました。

5年生は、毎年、ボランティアの林さんのご指導で6月の田植え、11月の稲刈り、今回の脱穀を体験します。都会ではなかなか経験できないので、子どもたちは興味津々、夢中になって脱穀をしました。また、最新の機械を使用するのではなく、昔の機械を使って、足で踏みながらの作業なので、最初は随分苦労していましたが、すぐに慣れて器用に機械を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31