11月18日(水)あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・こまつなのいためもの・ ご飯・牛乳です。 「こまつな」は、アブラナ科の野菜です。耐寒性が強く、 旬は冬ですが、ハウス栽培等により一年中栽培されています。 東京都の江戸川区西部の小松川が原産地であるため、小松菜の名前が ついたと言われていますが、冬にとれるため、「冬菜」、「雪菜」など とも呼ばれています。 11月17日(火)関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・ご飯・牛乳です。 つくだ煮は、大阪佃村(今の大阪市 西淀川区 佃)で作られていた 小魚を煮たものが始まりと言われています。 今では、小魚やこんぶ、貝などのいろいろな材料を使ったつくだ煮が 作られています。 今日は「のりのつくだ煮」が登場します。 11月16日(月)本日の給食は スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)・大型コッペパン・ 牛乳です。 「スープ煮」は、鶏肉を主材に、だいこん、キャベツ、にんじん、コーンを煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味付けし、青みにさんどまめを加えて、彩よく仕上げています。 「ほうれんそうのグラタン」は、ほうれんそう、たまねぎ、ベーコン、マカロニを使用しています。 これに果物(缶)の組み合わせです。 11月13日(金)ドライカレービビンバ・トック・牛乳です。 「ドライカレービビンバ」は、新生野中学校1年1組の生徒の作品 で、令和元年度の学校給食献立コンクール優秀賞献立です。 献立のねらいは 「栄養を考えて野菜を多く使い、見た目でも食欲がわくようにしました。 また、他の国の食について考えるきっかけになれば。」とのことです。 「ドライカレービビンバ」は、給食に登場するビビンバをアレンジ して、カレー粉、ケチャップ、カレールウの素などで味付けして います。 「トック」には、トック、ささみ(水煮)のほか、たまねぎ、にら、 えのきたけが使われています。 作品展保護者の方が鑑賞していただける時間は 17日(火)〜20日(金)は16時〜17時 全学年の保護者 21日(土)は8:50〜9:35 1・2年生の保護者 9:45〜10:30 3・4年生の保護者 10:45〜11:30 5・6年生の保護者 となっています。 ・上履きとくつを入れる袋を用意してください。 ・感想は用紙を持ち帰っていただき、家で記入して児童を通じて学校へ届けてください。 |
|