学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

12月2日の給食・・・2

おいしいスマイル♪  元気スマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食・・・1

12月2日の献立
・卵どうふ
・鶏肉と一口がんもの煮物
・野菜のそぼろいため
・ごはん
・牛乳

卵どうふは、削り節でとった出汁と、みりん、薄口醤油、塩で味付けしています。
一クラス分ずつバットに入れて、オーブンで蒸して仕上げています。
「プルプルしてて、めっちゃおいしい!」と、子どもたちに大好評でした。

5年生の教室では、色んなヒントを聞いて、頭の中で「どんな野菜かな?」と想像しながら答えるクイズにチャレンジしてもらいました。
少し難しかったのですが、さすが5年生!積極的にチャレンジしてくれました!

今日も元気いっぱい!食欲モリモリ!
教室中が「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」でいっぱいでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食・・・2

おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食・・・1

12月1日の献立
・豚肉のガーリック焼き
・スープ
・ほうれん草のソテー
・黒糖パン
・牛乳

ほうれん草のソテーは、コーンと下茹でしたほうれん草を炒め、塩、こしょう、薄口醤油で味付けしています。ほうれん草やコーンの甘味が感じられる献立で、子どもたちにも大好評でした。

5年生の教室では、ほうれん草のお話とクイズをしました。

ほうれん草は、ちょうど12月頃から旬を迎えます。寒さが増すにつれて甘味が増してどんどん美味しくなっていきます。

子どもたちも「確かに!甘い味もするわ!」と、味わいながら食べてくれていました。

給食では、子どもたちが大好きなシチューやグラタン、ビビンバ等にも、ほうれん草がたっぷり使われています。
風邪に負けない丈夫な体を保つためにも、旬の野菜を食べて元気に過ごして欲しいと思います。

今日も元気いっぱい!食欲モリモリ!
教室中が「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」でいっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内交通安全週間(11月30日〜)・・・9

昼休みには、児童会がポスターを持って校内を巡回しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/6 冬季休業終了
12/7 あいさつ運動(11日まで) 人権週間(11日まで) 授業・学校アンケート(11日まで) 5・6年C-NET 下校巡視
12/8 スポーツ交流会
12/9 4年出前授業(水道) クラブ活動
12/10 平和集会 オリニフェ・シャンリィクィ
12/11 5年栄養教育 放課後学習会

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ