5年  調理実習 10月29日


 今年度初めての調理実習です。

 お茶をいれて飲みました。

 初めてコンロを触ったり、お茶の葉をきゅうすにいれて作りました。

 楽しく調理実習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 九九の学習 11月2日

 算数科では、九九の学習に取り組んでいます。段ごとにテストがあり、見事に合格すると、『一の書』〜『九の書』の巻物がもらえます。そして、ついに!巻物を9つそろえられた人が現れました!よく頑張りましたね!
 しかし、9の段が終わりではありません…。最後の巻物『終の書』に挑戦してもらいます。果たして、見事合格できるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 10月29日

児童集会で応援団の紹介と、応援の流れを一度してみました。
応援団のみなさんのリードのもと、運動会をみんなで盛り上げましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 此花図書館に新聞を届けて来ました 10月28日

 生活科では、此花図書館へ社会見学に行って学んだことを新聞にまとめました。今日は、2年生代表の児童と図書館に新聞を届けて来ました。社会見学で学んだことや、図書館を案内してくださったことへの感謝の気持ちを伝えることができました。図書館で新聞を掲示してもらえるかもしれない…とのことですので、また図書館を利用される際は探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 プログラミング 10月27日

 初めてのプログラミングの学習に取り組みました。今回は、viscuitというアプリを使用して、プログラミングに挑戦しました。少しの説明で、みるみる内にプログラムを組むことができるようになり、驚かされました。授業の最後には、自在に絵を動かしたり、絵を変化させたりするプログラムを組むことができるようになりました。
 次回は、個人ではなく、友だちと協力してプログラムを組むのに挑戦しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 あいさつ週間 栄養指導5年6年
12/8 4年5年6年朝の読み聞かせ プログラミング授業(高学年)
12/9 5年キッズマート 14時30分下校
12/10 第2回四貫島漢字検定の表彰式 クラブ活動 (2学期最終)
12/11 プログラミング授業(高学年)
12/12 休業日

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙

四貫島小学校いじめ防止基本方針