今日は何の日10月30日(金) 今日は「初恋の日」です。 島崎藤村ゆかりの宿の長野県小諸市の中棚荘が制定しました。 1896(明治29)年、島崎藤村が「文学界」46号に 「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表しました。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等の イベントを行っています。 ![]() ![]() 大きないもができました!なかよし学級の学習園で収穫した大きなさつまいも! 早速玄関に展示しました。 この2つを合わせると3600グラムあります。 どっしりとした重いさつまいもです。 玄関を通る子ども達が、 みんなその大きさにびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり10月729日(木) なかよし学級の学習園で、「いもほり」をしました。 たくさんのいもがとれました。 とても大きないもが出てきたので、 子ども達はびっくり! 大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数10月29日(木) 学級2分割で学習しています。 平面の図形の復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科10月29日(木) 「もののとけ方」 ものがとけるときの きまりを見付けました。 とけるってどうなるのだろう? 水になる なくなる 水と一体になる・・・・・ いろいろな考えが出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|