手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 稲づくり 稲刈りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(月)の2時間目に、水田で育てている稲を子どもたちで刈りました、
 すずめ対策で水田の上にネットを張ってもらってからは、水田中央は草抜きが難しかったため、稲以外の草が生えていますが、育った稲の束を握り、かまをつかって刈りました。
 初めての体験で、かまで刈る動作が難しかったようですが、安全面に気をつけてできました。この後、脱穀するまでしばらく干しておきます。

ハローランド お店紹介

今週金曜日にハローランドを行います。
今日の児童集会でお店の紹介を行いました。
どのお店も魅力を紹介できていました。
金曜日の本番が楽しみです。
画像1 画像1

4年生 社会科『命とくらしをささせる水』より      柴島浄水場GT その3

画像1 画像1
 最後のきき水では、2種類の水を飲み比べ、どちらの水が美味しく感じたかを投票しました。圧倒的に『柴島浄水場』で作られている水の方が美味しく感じたという結果が出ました。
 皆、これからも限りある水を大切に使っていこうね。(*^0^*)

4年生 社会科『命とくらしをささせる水』より      柴島浄水場GT その2

画像1 画像1
 水を濾過する実験では、汚れた水が目の前で透明になるのを見て驚きました。

4年生 社会科『命とくらしをささせる水』より      柴島浄水場GT その1

画像1 画像1
 10月27日(火)柴島浄水場GTの方々に来校して頂き、水がどうやって綺麗になっていくのかについてのお話を聞いたり、実際に実験を行ったりさせて頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 児童朝会
委員会活動
あいさつ週間・飼育栽培委員会11日まで

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ