9月25日(水)は会議の日のため全学年13:40下校です。

12月3日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目は火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはハンカチで口元を押さえ、静かに担任の先生の指示を聞き、行動することができました。災害はいつどのような状況で発生するかわかりません。自分の身の安全をどのように守るかということを常に考えておくことが大切です。

12月3日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)5時間目は4年生社会科の研究授業を行いました。災害時には「公助」「共助」「自助」が安全を守るために大切なことであり、昨日の授業では、「共助」の重要性について学びました。児童が下校した後は、大学の教授、指導主事を招き、教員が社会科の授業討議会を行いました。子どもたちの学習に向き合う素晴らしい姿勢がひしひしと伝わる授業でした。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『鶏肉のからあげ・中華みそスープ・もやしとコーンの甘酢あえ・おさつパン・牛乳』でした。
 鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、揚げています。子ども達に大好評でした。

12月2日(水)【給食室の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの・米飯・牛乳』でした。
 みそ汁は、じゃがいもと旬のはくさい、だいこん、白ねぎ等を使用した、具だくさんの汁物です。

12月1日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から12月が始まります。早いもので1年間の締めくくりの月となりました。感染症拡大が心配されますが、無事に2学期を終えることができるように取り組みをすすめていきたいと思います。
6年生は体育館でプログラミングの学習に取り組みました。グループでロボットを動かすプログラムを考えます。子どもたちはタブレットを見ながら、タイヤの回転数や駆動のバランスを考えてプログラムを考えていました。すごいです。模造紙に描かれた形の上をロボットが進んだときは歓声が上がっていました。ICT支援員さんの来校日ですので学習のサポートをしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

プログラミング教育