令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室で1年生が視力検査をしていました。手を消毒して、検査をして、しゃがんしを消毒していました。とっても上手にできたねと、褒めてもらって嬉しそうでした。

長さ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数で長さ比べをしていました。量の概念としての長さをものさしに変えて、センチメートルに置き換えています。とても上手に測れていました。

地図記号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で地図記号を覚えていました。その中に老人ホームがあったのですが、新しい記号です。

テストディ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生もテストを受けていました。困っている子もいれば、余裕で書けている子もいました。学習ご確実に進んでいます。

整列も間隔を空けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、整列の仕方を学習していました。集団行動の基礎であり、重要なまなびですが、やはりソーシャルディスタンスは守ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 朝会・ふれあい給食
12/10 赤い羽根共同募金 関西フィルハーモニー管弦楽団鑑賞会(13:30〜14:30)
12/11 赤い羽根共同募金・池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革