令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

お礼の葉書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が新型コロナウィルスと闘っておられる医療従事者のみなさんへお礼の葉書を書いていました。真剣に取り組んでいる姿から大切な活動であることが分かります。

棒グラフにまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が算数の時間に棒グラフを書いていました。表から読み取れることをわかりやすくするためには棒グラフはとても便利です。丁寧に定規を使って書いていました。

天動説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が理科の時間に恒星と惑星、衛星の位置関係や、動きについて学習していました。月の満ち欠けにまで影響があることを知りました。

朝の学習でタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 経済産業省が進める個別最適化の学びの事業は、朝の学習時間にも行います。一人一人の学習の進み具合によって少しずつ内容も変わっているようです。

重要 学校と家庭における双方向通信について

保護者の皆様

 新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえて、オンラインによる学習の準備を進めております。すでに、テスト通信にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 今後、実際にオンラインによる学習の可能性が出てきた時のために、5月27日に配付いたしました、TeamsのIDとPASSの保管の確認をお願いします。万が一紛失等の場合は学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 朝会・ふれあい給食
12/10 赤い羽根共同募金 関西フィルハーモニー管弦楽団鑑賞会(13:30〜14:30)
12/11 赤い羽根共同募金・池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革