明日は登校日です! 2年

 明日、19日(火)は2年生の登校日です。

A 8時15分〜10時
  出席番号1番〜16番

B 10時30分〜12時15分
  出席番号17番〜32番

持ち物は、
お道具箱・赤白帽子・健康観察表・マスク・筆箱・宿題・連絡帳・水筒です。

☆昨年度の2年生から、ざりがにを引き継ぎました!早くみんなにも見てほしいです♪
画像1 画像1

4年より

今日の登校日では、自己紹介カードを集め、課題の確認として、漢字プリントと算数プリントをしました。
久しぶりの教室の学習でしたが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

1年・4年・6年 登校日

 今日は1年・4年・6年の登校日です。2回目の登校日で、少し緊張感も解けたかな?学習や活動を楽しそうに行っていました。
 明日は2年・3年・5年の登校日です。マスクを忘れないように気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室の中を紹介します。

今日は「回転がま」という機械を紹介します。
回転がまは、みそ汁やカレーライスなどの大おかずを作るために毎日使います。直径90cmくらいあります。また、回転がまの中身をを混ぜるしゃもじは、とても大きくて120cmくらいあります。120cmというの教室の黒板のたての長さくらいです。1つのかまで、カレーライスは300人分くらい作ることができます。混ぜるのはとても重たくて筋肉痛になります。

給食室より

画像1 画像1
給食だよりのクイズの答えを発表します。
・チーズ・ヨーグルト→赤色のはたらき
・玉ねぎ→緑色のはたらき
・だいこん→緑色のはたらき
・マヨネーズ→黄色のはたらき
・とうふ→赤色のはたらき
・ごはん→黄色のはたらき
でした。

(解説)
チーズやヨーグルトは牛乳でできています。マヨネーズは油・卵・酢などでできていますが、油が多いので黄色のはたらきの食べものです。豆腐は大豆からできています。

ほかの食べものも考えてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 代表委員会15:45 お話配達3年(中止)
12/9 クラブ活動4年〜6年(1年〜3年14:45下校) 歯科検診2年5年
12/10 劇鑑賞(延期)
12/11 国際クラブ・アフター 6時間授業2年〜6年 学校アンケート(児童)
12/14 C-NET6年

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査