全校集会
11月9日(月)の朝、体育館で全校集会を行いました。
○表彰伝達−パラスポーツ大会優勝 ○校長先生から ・暦のうえでは季節は「立冬」。冬が立つと書きますが、冷たい北風(木枯らし)も先週末に吹き荒れ、一日一日冬本番が近づいてきています。手洗い、マスク着用、三密を守るなどのコロナ対策とともに毎日の帰宅後のうがいもしっかりして風邪予防に努めてください。 ・今日は脳のお話をします。競馬の騎手の武豊さんは4000勝もあげたレジェンドですが、レース前に何を考えるかというと負けることは一切考えなくて勝ってどうしょうかを考えている。アメリカのゴルフで何度も優勝した選手はグリーン上で試合相手がパターを打つとき、普通の人は「失敗することを期待する」が、私は試合相手がパターを打った時に「入るように」と思える試合では必ず勝てた。つまり相手の失敗を祈るより、相手の成功を祈るという前向きな心になっていないと勝てないと言っています。また、野球のメジャーリーグのコーチをしていた人も「絶対失敗するな」と指導するより「失敗をしてもいいから思いっきりやれ」と言った方がはるかに失敗する確率は小さくなると述べています。ここから私たちの脳は前向きな積極的な思いや相手を思いやる心をもつと活発に働き、脳からの命令が体に良く伝わり実力以上の力が働くということを証明しています。人間の脳を豊かに活発にするには、脳への栄養素を送り込むことです。その栄養素は「前向き、明るさ、思いやり」です。簡単に言うと「愛」の心を持つことです。そうすれば脳はよりよく働き始め学習する力、体力も飛躍的に伸びていきます。君たちは今、息をしていますが、思いっきり息を吐き出してみてください。すると自然と息が入ってきます。これと同じです。今日は脳の栄養素(究極のプラス志向)について話をしました。 とお話がありました。 ○古川先生からは 今、みんなには生活目標の振り返りをしてもらっています。校長先生のお話を活用して11月の生活目標「記憶力を高めよう」に高めることができます。自分が考える記憶力を高める方法を考えてみてください。 避難訓練
11月19日(木)の7時間目、理科室から出火したと想定して避難訓練を行いました。担任の先生の指示、一人ひとりが考えて行動し、教室から運動場へ避難するまで3分を切りました。平野消防署の方からもみんながふざけることなく、静かに迅速に避難をしたことに対してお褒めの言葉をいただきました。普段から時間を大切にすること、自分で考えて行動することが今日の避難訓練につながりました。「ふだん力」を発揮した避難訓練でした。
11月19日(木)の給食
11月19日(木)の給食は、
豚肉のカレーの風味焼き ケチャップ煮 りんご パン 牛乳 です。 がんばる先生支援事業公開授業研究会 研究協議・講話
6時間目の公開授業後、多目的室で研究協議会、岡山大学准教授の中山芳一先生をお招きして「これからの時代だからこそ 中学生たちに非認知能力を!」のテーマで講演会を開きました。本校の教職員、他校から来られた先生方と一緒に学びました。新学習指導要領が求める子どもたちへの資質・能力を高める手立てを学ぶことができました。今日、学んだことを子どもたちへの教育に活かしてまいります。
がんばる先生支援事業公開授業 数学
11月18日(水)の6時間目、大阪市がんばる先生支援事業を受けて公開授業研究会を行いました。数学の「平行線と角」について2年1組の子どもたちは分割授業で学びました。岩井先生、松岡先生の授業の中で「インクルーシブ教育の視点を見失わない学級・学年集団、わかる学び合う授業づくり」の本校の研究テーマに基づき、授業の中で自分と向き合い、自分を高める、他者とつながることが子どもたちができているかを教職員が授業者の授業を見ながら学びました。
|